
2015.09.08
2Lペットボトルを買った帰り道、山盛り資料の詰まった通勤カバン、
ああ、今日も荷物が重い……。
そんなとき、荷物を持ったその手首を、くるっと返してみましょう!
すると、あれ、さっきよりラクに持てる!?
(ポイントは親指を体の内側に回し、肩甲骨が開くように手首を返すこと!)
これは、「古武術」をもとにした、荷物のラク持ち術。
古武術とはその昔、侍たちが取り組んでいたさまざまな武術の総称。
日本人の体に合った動きで、筋力に頼らず体に負担をかけない合理的な動き方を引き出せます。
さて、冒頭でご紹介したテクニック、なぜ手首を返すだけで重たい荷物がラクに持てるようになるのでしょう。
「古武術介護」を提案する理学療法士、岡田慎一郎さんに実験を交えながら解説してもらいました。
このように、手首を返すと、肩甲骨が開き、背中に適度な張りが生まれます。
すると、腕だけでなく、背中の筋肉をつかって荷物を持てるため、
疲れにくくなるのです。
『オレンジページ9/17号』では、そのほかにも段ボール箱や米袋、リュックなどさまざまなもののラクな持ち方を、古武術式にレクチャーしています。
ぜひチェックして、毎日の「重た~い!」を解決しましょう!
(編集部・清)
記事検索
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』