
2019.09.18
せいろを出して、あんを作って、皮で包んで……。家で『シュウマイ』を作るとなると、ふだん使わない道具を出さなきゃいけなかったり、調理工程が複雑だったりと、けっこう大変ですよね。
でもでも、今回ご紹介するのは、なんと電子レンジでできちゃうお手軽メニュー!
しかも、楽ちんポイントはそこだけではありません。
もはや包んですらいないんです(笑)!
あなたの『シュウマイ』の概念を覆すレシピ、どうぞご覧ください♪
●『豚ひき肉の皮なしシュウマイ』
材料(2人分)
豚ひき肉……200g
玉ねぎ……1/4個(約50g)
生しいたけ……2個
キャベツの葉……2枚(約100g)
〈下味〉
しょうがのすりおろし……1/2かけ分
片栗粉……大さじ1
しょうゆ……小さじ2
ごま油……小さじ1
砂糖……1/3
下準備
・玉ねぎはみじん切りにする。
・しいたけは石づきを切り、みじん切りにする。
・キャベツはしんをV字に取り除き、縦半分に切って、横に幅7mmに切る。
(1)ボールに、ひき肉、玉ねぎ、しいたけと、下味の材料を入れて粘りが出るまでよく練り混ぜる。8等分にし、厚さ1.5~2cmの円形に整える。
【POINT】中まで火を通すために、この厚さはしっかり守ってくださいね。
(2)耐熱皿にキャベツを敷き、(1)をのせてふんわりとラップをかける。電子レンジで3分ほど加熱し、そのまま5分おいて余熱で火を通す。
ほうほう。皮をなくした潔いビジュアルが逆に映えますね。
加熱時間を短くして、そのぶん余熱で蒸らして火を通しているのでとってもジューシーな味わい! 細切りにしたキャベツから蒸気が出るのも、しっとりと仕上がるポイントです。また、お肉から出たうまみがしみわたるので、下のキャベツもとってもうまうまー♪ これは包んでいないからこその産物ですよ!
包まないのに、しっとりうまうま!
『豚ひき肉の皮なしシュウマイ』、リピート必至ですよ♪
料理/近藤幸子 写真/岡本真直 文/編集部・持田
記事検索
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!