
2015.05.17
パスタといえば、たっぷりの湯でゆでてから、ソースや具と合わせる……というのが常識ですが、劇的にラクな作り方があるってご存じですか? 使う道具はフライパンひとつ。煮汁にパスタを入れたら、汁けがなくなるまで煮るだけで、こんなパスタが仕上がります!
え、どういうこと? 何がなんだか分からない?! という声が聞こえてきそうなので、早速作り方をご紹介します! ポイントとなる箇所を★つきで解説しますので、プロセスをイメージしながら読んでくださいね。
フライパン1つで作るベーコンとエリンギのトマトスパゲティ
材料(2人分)
スパゲティ 160g
ベーコン 4~5枚(約60g)
エリンギ(小) 2本(約80g)
玉ねぎ(小) 1/2個(約80g)
煮汁
トマトジュース(有塩) 1/2カップ
オリーブオイル 大さじ1
塩 小さじ1/2
水 1カップ
赤唐辛子の小口切り 1本分
トマトジュース(有塩) 1/2カップ
パセリのみじん切り 適宜
塩
作り方
【1】煮汁を煮立て、スパゲティを入れる
ベーコンは幅2cmに切る。エリンギは長さを半分に切ってから、縦4つ~6つに裂く。玉ねぎは縦に幅5~6mmに切る。スパゲティは束にして真ん中あたりを両手で握り、バットの上で、長さを半分に折る。フライパンに煮汁の材料を混ぜ合わせて赤唐辛子を入れ、中火にかける。煮立ったらスパゲティを加えて、さっと混ぜる。
★スパゲティをトマトジュースベースの煮汁でゆでるのがいちばんのポイント。その際、スパゲティを半分に折るのも大事です。半分に折ることで少ない煮汁でも全体がしっかり浸り、フライパンの中でも広がりやすくなります。
【2】ふたをして5分煮たら、トマトジュースと具を加える
再び煮立ったら弱火にし、ふたをして5分ほど煮る。ふたをはずしてスパゲティをかるくほぐし、ベーコン、エリンギ、玉ねぎ、トマトジュースと塩小さじ1/2を加える。
★煮るときにふたをするのをお忘れなく! こうすると煮汁の水分が減りにくく蒸気も全体に回るため、スパゲティに均一に火が通ります。また、途中でトマトジュースをたすことで、麺や具に味がしっかりなじみますよ。
【3】煮汁を煮とばして仕上げる
中火にし、木べらと菜箸で底から返すようにして全体を混ぜながら、4~5分煮る、汁けがほとんどなくなったら、器に1/2量ずつ盛り、パセリを散らす。
煮汁がほどよくなくなるころには、食べごろのアルデンテに! 最近ちらほら話題にのぼる「ワンポットパスタ」も基本的にこの作り方です。別にソースを作る必要がないので、忙しい日の晩ごはんにはもちろん、コンロが1口しかないという1人暮らしのかたにも、アウトドアでパスタを作るときなどにもおすすめですよ!
このレシピが掲載されている『好評の「フライパン1つでできる」レシピを集めました。』(オレンジページ刊)には、文字通りフライパンだけでできる料理が満載♪ グラタンやドリア、ピザ、から揚げなどの人気料理からプリンやシナモンロールなどのおやつまで! 「こんなものまでフライパンでできるの?!」と驚くこと間違いなし。料理の幅が広がりますよ♪
(編集部・狩野)
記事検索
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』