
2015.04.27
いつもの材料で簡単に作れて、できればヘルシーで、なんならおもてなしの一品に並べられるくらい見栄えがよくって、ついでにおべんとうにも便利なレシピがあったらいいのになあ~! そんな都合のいいレシピは、なかなかあるもんじゃない……と思っていたら、『オレンジページCooking ヘルシーレシピ』で発見!
なんと、塩をふってしんなりさせたにんじんのせん切りを鶏胸肉で巻いて、ラップで包んでチンするだけ。簡単すぎるー! 肉巻きおかずのそそられポイントは、やっぱりこの切り口。どんなに簡単でも「料理した感」が出ますよね~。おもてなしなら、つけだれを何種類か用意してみるとか、あさつきや香菜でも添えれば、バッチリじゃないですか! ではさっそく作り方を見てみましょう。
鶏胸肉のにんじんロール蒸し
材料(2人分)
鶏胸肉 1枚(約200g)
にんじん(大) 1/2本(約100g)
〈マヨしょうゆだれ〉
マヨネーズ 大さじ2
しょうゆ、水 各小さじ1
塩 小さじ1/3
酒 大さじ1/2
こしょう 少々
作り方
【1】にんじんは皮をむき、あればスライサーでせん切りにする。塩をふってかるくもみ、しんなりとしたら水けをしっかりと絞る。鶏肉は皮を取り除き、真ん中に縦に1本切り目を入れる。そこから左右に包丁を寝かせて入れ、厚みを均一に開く。フォークで10カ所くらい穴をあけてから、酒、こしょうをもみ込む。
【2】まな板にラップを広げ、鶏肉を横長に置く。【1】のにんじんを手前半分くらいに広げてのせ、ラップを巻き込まないように注意しながらしっかりと巻く。全体をラップで包み、両端をねじって留める。
【3】耐熱皿に【2】をのせ、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。上下を返してさらに1分30秒ほど加熱し、ラップに包んだまま5分ほどおいて粗熱を取る。食べやすく切り、器に盛って、マヨしょうゆだれの材料を混ぜて添える。
鶏肉はしっとり、中のにんじんはシャキシャキと、食感の違いが楽しい一品。これで1人分190kcalというヘルシーさもうれしい! さめてもおいしいですし、冷蔵庫で2日ほどおいしく保存できます。冷蔵庫をのぞいて鶏胸肉とにんじんがあったら、ぜひ一度作ってみてください。
(編集部・平尾)
記事検索
第12回ジュニア料理選手権 開催!
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』