
2019.05.13
夕飯は早めにすませるのがダイエット中の理想。とはいえ、忙しい毎日の中ではなかなか難しいですよね。そこで、遅い時間からでも安心して食べられる、おかずおつまみ2品をご紹介します!
豆腐とキャベツのチャンプルー/1人分176kcal、塩分1.1g
★定番の炒めものを、蒸し焼きにアレンジすることで、油が少なくてすみます。削り節は2段階で加え、味と香りを効果的につけるのがポイント。
▼材料(2人分)
木綿豆腐 1/2丁(約150g)
キャベツ 1/6個(約200g)
卵 2個
塩 小さじ1/3
こしょう 少々
削り節 1パック(約3g)
ごま油 小さじ1
▼作り方
(1)キャベツは堅いしんを除き、3cm四方に切る。卵は割りほぐす。
(2)フライパンにごま油を中火で熱し、豆腐を一口大にちぎって入れる。ときどきころがしながら、少し色づくまで2~3分焼く。
(3)キャベツを加えてさっと炒め、水大さじ2をふり、ふたをして中火で2分蒸し焼きにする。塩、こしょうと、削り節の1/2量を加えてさっと混ぜる。
(4)溶き卵を回し入れ、豆腐をくずさないように炒めて、好みの堅さになるまで火を通す。器に盛り、残りの削り節をのせる。
スナップえんどうの肉巻き/1人分165kcal、塩分1.2g
★人気おつまみの肉巻きも、電子レンジであっという間! 豚肉には脂肪や炭水化物を分解するビタミンB群が豊富です。
▼材料(材料2人分)
スナップえんどう 6個
豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用) 6枚(約100g)
みそ、酒 各大さじ1
こしょう 少々
▼作り方
(1)スナップえんどうはへたと筋を取る。
(2)まな板に豚肉を縦長に広げて置き、片面にみそを塗ってこしょうをふる。豚肉1枚の手前にスナップえんどう1個を横長にのせ、手前からぴっちりと巻く。残りも同様に巻く。
(3)耐熱皿にのせて酒をふり、ふんわりとラップをかけて電子レンジで3分加熱し、そのまま1分おく。
どちらもボリュームたっぷりなのに、低カロリー。作り方も簡単だから、帰ってすぐカンパイ!できますよ。
料理/井原裕子 撮影/澤木央子 熱量・塩分計算/五戸美香 文/編集部・井上
(『オレンジページCooking春』より)
記事検索
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
第12回ジュニア料理選手権 開催!
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』