
2019.03.06
生活用品といえば、やっぱり大人気なのが無印、イケア、100均。
収納アイテムに取り入れている方もたくさんいますよね。
定番のものもたくさんある今、「本当に使える」ものが知りたーい!!
そこで、収納のプロである、本多さおりさん、やまぐちせいこさん、サチさんに、実際に使っている超おすすめアイテムを教えていただきました。
今回は、その中から担当編集Yが「これは便利!」とうなったアイテムを場所別にご紹介します。
【キッチン】ふきんなどを干すのに……無印のひっかけるワイヤークリップ(本多さん宅)
本多さんのお宅では、ふきんなど濡れたものを乾かすのにフックつきのピンチを活用。
確かに、スポンジなどをシンクに直置きだと衛生面が心配だけど、これで挟んで乾かせば便利!
【リビング】薬や衛生用品の分別に……セリアのカードケース 名刺サイズ(やまぐちさん宅)
サイズや色がふぞろいでごちゃつきがちな薬や衛生用品の箱。やまぐちさんはラベリングしてすべてカードケースに収納していました。
見た目もすっきりするし、収納スペースの無駄もなくせて◎!
【クローゼット】シーズンオフの衣類入れに……イケアのSKUBB ボックス(サチさん宅)
愛用している人も多いイケアのSKUBB、サチさん宅ではシーズンオフの衣類収納に。
取っ手がついているので、高い位置に置いても出し入れが簡単なのがうれしい!
収納のプロも愛用しているアイテムの数々、ぜひみなさんも取り入れてみて。
監修/サチ、本多さおり、やまぐちせいこ 撮影/小林キユウ 文/編集部・吉藤
(『オレンジページ』2019年3月17日号より)
記事検索
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』