
2019.02.26
いつもクローゼットを整った状態にしておくのって、実はとっても労力のいること。写真のようにぱっと全体を見渡せて、すぐに洋服が探せるクローゼットって理想ですが、これがなかなか続かない……。
なぜ、きれいな状態をキープできないか? 原因を考えてみたところ、部屋着やパジャマ、寒くてはおったカーディガンなど、すぐに洗濯するわけでも、戻すわけでもない洋服の行き場がなく、クローゼットのなかやソファーの上に置きっぱなしになっているから、なんです。
そこで、行き場のない洋服に指定席を作ってあげることに。
まずはこちらのかごに、パジャマや部屋着を入れて。〈たたむ〉というアクションがあると面倒になってしまうので、ポイッと放り込めるよう大きめのかごをチョイス。汚れてきたら、このかごごと洗濯機置き場に運べばOK。
このシンプルなはしご形のラダーは、見た目以上の力を発揮してくれるんです。毎日帰宅してから洋服をクローゼットに戻すのが面倒で仕方なかったんですが、このラダーのおかげでその悩みも解消。はしご状になっているバーに脱いだ洋服をひっかけておくだけなので、とってもラクちん。時間があるときにクローゼットに戻せばいいので、洋服が散らかることがグッと減りました。
こちらはドアに釘をうつことなく、ハンガーをかけるスペースがつくれるスグレもの。雨に濡れた服を乾かしたり、翌日のコーディネートを決めてかけておけるので省スペースながら、とっても使えます。
こんなふうにちょいかけ、ちょい置きスペースがあるだけでクローゼットが劇的に片づくので、ぜひトライしてみて!
監修/野沢恭恵 撮影/安部まゆみ 文・編集部/井上
(『ゆる片づけBOOK 片づけは意外と簡単らしい』オレンジページ刊より)
記事検索
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
第12回ジュニア料理選手権 開催!