
2018.11.12
オレンジページで不定期連載している、白泉社とのコラボ漫画『はらぺこ男子飯』。
大学生男子が泣いて喜ぶガッツリ系メニューのレシピを、不定期で大公開中です!
今回は、麻婆豆腐をたれにしてご飯にかけちゃう「麻婆豆腐だれの豚ボール丼」。
揚げた豚ボールがじつは中にも隠れている、超超超ボリューム満点メニューです!
●材料【多めの2人分】
麻婆豆腐だれ
┌豚ひき肉……250g
┝絹ごし豆腐……1丁(約300g)
┝にんにくのみじん切り……1かけ分
┝鶏ガラスープの素(顆粒)……小さじ1
┝酒、しょうゆ……各大さじ2
└豆板醤、甜麺醤、片栗粉、ごま油……作り方1、2参照
豚ボール
┌豚こま切れ肉……500g
┝溶き卵……2個分
└塩、こしょう、小麦粉、片栗粉……作り方3参照
サラダ油……適宜
青梗菜……2株
温かいご飯……700g
しらがねぎ、糸唐辛子……各適宜
●下準備
・青梗菜はそれぞれ縦6等分に切る。塩適宜を加えた熱湯で茎からゆで、1分30秒たったら葉を沈めてさっとゆでる。氷水にとってざるに上げ、水けをきる。1株分を幅1~2cmに切り、もう1株分はトッピング用に残しておく。
・豆腐は手で一口大にちぎり、ペーパータオルに包んで5分ほどおく。
・水1カップと鶏ガラスープの素、酒、しょうゆを混ぜ合わせ、スープを作る。
●2人分の作り方
1 .ひき肉を炒める
片栗粉大さじ1と水大さじ2を混ぜ合わせ、水溶き片栗粉を作る。フライパンにサラダ油大さじ1、にんにくを入れて中火で熱し、香りが立ったらひき肉をほぐしながら炒める。ひき肉の色が変わったら、豆板醤大さじ1と甜麺醤大さじ2を加え、全体になじむまで炒め合わせる。
2.豆腐を加えて麻婆豆腐だれを作る
スープを加えて煮立ったら豆腐を加え、木べらでくずしながら5分ほど煮る。水溶き片栗粉をもう一度混ぜてから加えてとろみをつけ、ごま油少々を回し入れる。
3.豚ボールを揚げる
ボールに豚こま切れ肉と溶き卵、塩小さじ1、こしょう少々、小麦粉大さじ2、片栗粉大さじ4を入れて手でもみ込み、16等分に丸める。フライパンにサラダ油を高さ1cmほど注いで中温※に熱し、豚こまを入れ、ときどき返しながら6分30秒~7分揚げ、油をきる。
※170℃。乾いた菜箸の先を底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度。
4.盛りつける
器に1/2量ずつに分けたご飯の約1/3量を盛り、豚ボール3個、麻婆豆腐だれの1/6量、刻んだ青梗菜の1/2量をのせる。さらに残りのご飯を盛り、周囲にトッピング用の青梗菜3切れ、豚ボール5個を盛りつけ、中央にたれの1/3量をかける。しらがねぎ、糸唐辛子をのせる。もう1つも同様に作る。
レンゲからはみ出そうなごろごろ感!
そして……な、なんと!
食べ進めると、ご飯の中からも豚ボールと麻婆豆腐だれが出てきます!
食べ盛りの男子たちも満足すること間違いなしです!
ぜひ作ってみてくださいね~!
料理/市瀬悦子、撮影/澤木央子、スタイリング/阿部まゆこ、文/編集部・吉藤
(『オレンジページ』2018年11月17日号より)
記事検索
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』