
2018.10.05
家飲み好き、ビール好きの編集担当Fです。
突然ですが、みなさん「黒酢」はお持ちですか? 米酢よりも甘みとこくがあり、バルサミコ酢よりはまろやか。使いやすい酢なのに、1、2回使ったきり、うっかりずーっとしまいっぱなし……ってことありませんか?
私がまさにそうだったんですが、猛暑つづきだったこの夏、「さっぱりしたものを食べたーい!」と冷ややっこを作ろうとしたとき、ふと思い出して棚から引っぱり出しました。さっぱりしてるけど、さっぱりしすぎず。あと引く深~いうまみがあるのが、黒酢のいいところ! これをしょうゆと合わせたら、絶妙に食欲そそる冷ややっこのたれになりました。
甘酢っぱ!黒酢きゅうりやっこ(テキトーレシピ)
1
きゅうりを切り、皿に敷く
2
豆腐をのせ、切る
3
黒酢だれとごまをかけ、好みで香菜、ラー油をON!
きゅうりの細切りを皿に敷いたら、その上に豆腐をのせます。端っこにのせてスライスし、手のひらでかるく押し倒したのがこちら。ドミノ倒しの要領です。スライスしてから移動させるのは難易度高し、ご注意を! 絹ごし豆腐は厳禁(笑)。
味の決め手となる黒酢だれは、豆腐1/2丁に対して、黒酢、しょうゆ各大さじ1、砂糖大さじ1/2が目安。砂糖が入ることで、こくのあるまろやかな味になります。香菜、ラー油はお好みですが、あったほうが断然、「つまみ力」が上がりますよ~。
豆腐はもちろんおいしいんですが、黒酢だれを吸ったきゅうりもイイ味! シャキシャキ食感も豆腐を引き立てます。ただの青みと思わず、ぜひぜひ入れてみてくださいね~。
最後に黒酢について。熟成された、うまみの濃い黒酢を使うだけで、うんとおいしくなります。これはいつも近所のヨーカドーで買う商品ですが、甘みとまろやかさがあり、酸味もひかえめなので気にいっています。私はまだまだ使いこなせていませんが、ふだんのあえものなんかに、サラッとかくし味で入れられたらかっこいいだろうなあ……とあこがれ中です(笑)。
「甘酢っぱ!黒酢きゅうりやっこ」の動画を作りました! ぜひみてね♪
↓↓↓↓↓
撮影・文/編集部・藤井裕子
記事検索
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ