
2018.09.05
お弁当のおかず、みなさんがよく作るのは何ですか?
色々あるけれど、やっぱりから揚げ、豚のしょうが焼き、ハンバーグ、焼き鮭のような定番のおかずは、作りやすいしおいしいですよね!
でも、定番がゆえに詰め方がいつも同じになっちゃう……なんて悩みはありませんか?
せっかく作るお弁当、味だけじゃなく見た目もおいしそうにしたい!
そんなときに使える、料理の「箱詰め名人」いづいさちこさん直伝の簡単ワザ……それが、野菜や果物でおかずを仕切る方法です!
【1】葉もの野菜を仕切りに
例えばから揚げ弁当は、茶色い部分が多くなりがち。
葉もの野菜を仕切りに使えば、重たい色をグリーンが和らげて華やかな見た目になります!
仕切りにおすすめなのは、レタス、青じその葉、ルッコラなど。
柔らかくておかずの形に合わせて仕切れるので、から揚げやハンバーグのようなごろっとしたおかずに最適です。
【2】野菜や果物のスライスを仕切りに
豚のしょうが焼き弁当に使ったのは、すだちの仕切り。
薄くスライスして、3枚ほど横に並べれば仕切りとして使えます。
色みや香りを足すだけでなく、食材のいたみを防ぎ、味を引き立てる効果もありますよ。
仕切りにおすすめなのは、きゅうり、ズッキーニ、ラディッシュ、レモン、すだちなど。
レモンの黄色やラディッシュの赤をプラスすれば、より彩り豊かになりそうですね。
色みが自然で鮮やかになるだけでなく、仕切り自体もおかずとして食べられる一石二鳥のアイディア!
明日からのお弁当づくりに、ぜひ取り入れてみて。
料理/いづいさちこ 撮影/sono(bean) 文/編集部・吉藤
(『オレンジページ』2018年9月17日号より)
記事検索
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』