
2018.08.12
オレンジページで不定期連載している、白泉社とのコラボ漫画『はらぺこ男子飯』。
大学生男子が泣いて喜ぶガッツリ系メニューのレシピを、不定期で大公開しちゃいます!
今回は「個性が光る★5種餃子」。
餃子に入れたら絶対おいしい!と思われる5種の具材と、それぞれに合わせた包み方で、遊び心満載です!
●材料【多めの2人分】
たね
┌豚ひき肉…… 250g
┝キャベツ…… 小1/3個(約250g)
┝にらの小口切り……1/3束分(約30g)
┝ねぎの粗いみじん切り……1/3本分(約30g)
┝しょうが汁、酒、ごま油、しょうゆ、オイスターソース……各小さじ2
┝片栗粉……大さじ1
┝塩……ひとつまみ
└こしょう……少々
餃子の皮……2袋(48枚)
片栗粉、サラダ油、水、ごま油、酢、しょうゆ……各適宜
●下準備
・キャベツはしんを切り、たっぷりの熱湯で1分ほどゆで、ざるに上げる。さめたら、水けを絞って粗いみじん切りにし、さらに水けを絞る。口径約24cmのボールに豚ひき肉と、しょうが汁からこしょうまでの材料を入れて練り混ぜる。キャベツ、にら、ねぎを加えてさらに練り混ぜる。
・包んだ餃子を置くバットに、片栗粉を薄くふる。
・ホットプレートは、250℃に予熱しておく。
●それぞれの餃子の材料と包み方
☆コーン棒餃子(6個分)
たね80gにホールコーン(缶詰)30gを混ぜる。皮1枚にたね大さじ1強をのせ、横長に整える。皮の縁に水をつけて両端を内側にたたむ。
☆ジャンボソーセージ餃子(2個分)
たね130g、ロングソーセージ2本、皮12枚を用意。皮3枚の縁に水をつけ、少し重ねる。たねの1/2量、ソーセージ1本をのせ、皮3枚の縁に水をつけて包む。
☆ブローチ型パクチー餃子(8個分)
たね100gに刻んだ香菜1/3束分(約10g)を混ぜる。皮1枚の縁に水をつけ、たね約大さじ1をのせる。中央をあけるように縁を中心に折り込む。
☆ひと口チーズ餃子(14個分)
たね80gにピザ用チーズ20gを混ぜる。皮1枚にたね約大さじ1/2をのせ、縁に水をつけて半分に折る。さらに両端に水をつけて内側に折る。
☆五香粉入り本格餃子(8個分)
たね100gに五香粉少々を混ぜる。皮1枚にたね約大さじ1をのせ、縁に水をつけて、ひだを寄せながら包む。
●焼き方
250℃のホットプレートにサラダ油大さじ2を熱し、コーン6個、ソーセージ2個、パクチー8個、チーズ14個、五香粉8個を並べ、かるく焼き色がつくまで焼く。水1/2カップを入れてふたをし、6分ほど蒸し焼きにする。ふたを取って余分な水分をとばし、ごま油適宜を回し入れて、こんがりと焼く。酢じょうゆでいただく。
お家でのパーティーやバーベキューで作っても人気が出そうな5種餃子。ぜひ作ってみて!
料理/市瀬悦子、撮影/澤木央子、スタイリング/阿部まゆこ、文/編集部・吉藤
(『オレンジページ』2017年9月17日号より)
記事検索
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」