
2018.07.08
「副菜が決まらない……」「あともう1品ほしい……」そんなときの強い味方、あえもの! 和のイメージが強いですが、あえごろもを洋風にすると、おしゃれで今どきに仕上がるんですよ。
さっそくですが、まろやかなマヨと酸味のきいたマスタードのコンビネーションが絶品の、「アボカドとえびのマヨマスタードあえ」をご紹介! 華やかさもボリューム感も抜群で、おもてなしに出したら一目置かれること間違いなしの一品です。
材料(2~3人分)
アボカド 1個
ボイルえび(大・殻つき) 8尾
ブロッコリー 1/2株
レモン汁 大さじ1/2
〈マヨマスタードあえごろも〉
マヨネーズ 大さじ4
粒マスタード 大さじ1/2
はちみつ 小さじ1
塩 少々
塩
作り方
【1】材料の下ごしらえをする
ブロッコリーは小房に分ける。塩少々を加えた熱湯で1分~1分30秒ゆで、水けをきって粗熱を取る。アボカドは縦半分に切り込みを入れて分け、種を取って皮をむく。横に幅1cmに切り、レモン汁をかける。えびは殻をむいて尾を取り、厚みを半分に切る。
【2】あえごろもを作り、あえる
大きめのボールにマヨマスタードあえごろもの材料を入れて混ぜる。えびを加えてよくあえ、ブロッコリー、アボカドを加えてさっとあえる。
ほかにも、キャベツの細切りや鶏ささ身を、アンチョビーとオリーブオイルベースのあえごろもであえたり……
かぼちゃやズッキーニを、すりおろしトマトがベースのあえごろもであえたりなど、バリエーションはいろいろ!
おもてなしに、特別な日に、もちろんふだんの食卓にも、ぜひ「洋風あえもの」を作ってみてくださいね!
料理/藤井 恵 撮影/髙杉 純 スタイリング/久保田朋子 文/編集部・木村
(『オレンジページ』2018年7月17日号より)
記事検索
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』