close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

栄養を逃がさない&ふっくら仕上がる。野菜どっさり『フライパンオイル蒸し』とは?

2025.04.28

ビタミンやミネラル、食物繊維といった、健康に欠かせない栄養が含まれる〈野菜〉。意識して食べるようにはしているけれど、実は足りていないかも……と感じているかたも多いのでは?

厚生労働省が提唱する健康づくりの指標「健康日本21」によると、成人の野菜摂取量の目標値は一日350ɡとされています。しかも緑黄色野菜を120g以上、そのほかを淡色野菜で補うのが理想なんだとか。

そこで今回は、一食で緑黄色野菜が200gもとれるブロッコリー、ミニトマトとめかじきのマヨチーズオイル蒸し』のレシピをご紹介。高たんぱくなめかじきを合わせた、栄養たっぷりの一品です!


『ブロッコリー、ミニトマトとめかじきのマヨチーズオイル蒸し』のレシピ

材料(2人分)

ブロッコリー……1株(正味250g)
ミニトマト……10個(正味150g)
めかじきの切り身……2切れ(約200g)

〈A〉
粉チーズ……大さじ3
マヨネーズ……大さじ2

小麦粉

サラダ油

作り方

(1)ブロッコリーは、茎の堅い部分をそぎ切り、茎ごと6つ割りにする。ミニトマトはへたを取る。めかじきは半分に切って小麦粉小さじ1をまぶす。〈A〉は混ぜる。


(2)フライパンにブロッコリー、ミニトマトを入れて塩小さじ1/4、サラダ油大さじ2をふってからめ、全体に広げる。

【ここがポイント!】
野菜に油をからめることで、脂溶性ビタミンの吸収率がアップ。さらに、香ばしさもプラスされます。


(3)めかじきをのせ、めかじきに〈A〉を等分にかける。水大さじ2をふってふたをし、中火にかける。シュワシュワと音がしてきたらそのまま7分蒸す。

【ここがポイント!】
少しの水分で短時間で蒸すため、加熱による栄養損失が最小限に。めかじきも野菜も、蒸気でふっくら仕上がります。


蒸しためかじきは身がやわらかくふわふわに! くずして食べればマヨチーズのうまみが野菜にも広がって、子どもも食べやすい味わいになります。

緑黄色野菜の彩りがきれいな『ブロッコリー、ミニトマトとめかじきのマヨチーズオイル蒸し』、ぜひ作ってみてくださいね。


料理/小田真規子 撮影/鈴木泰介 スタイリング/浜田恵子 文/編集部・町田

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
4/30~5/20

ロゼット洗顔パスタ・hadatore ピールマスク 【メンバーズ限定プレゼント】

  • #美容

Check!