close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

間違いなく白ご飯がすすむ。朝5分で『甘辛牛肉の2品弁当』傷みにくい詰め方のコツも

2025.04.15

バタバタ忙しい朝のお弁当作りを助ける〈冷凍ミールキット〉を使った、白ご飯と相性抜群の絶品弁当をご紹介。
甘辛牛肉は事前に仕込んでおけば、朝は5分加熱するだけで完成。すりごまの風味がアクセントになり、ランチにもぴったりです。

これからの季節にうれしい、傷みにくい詰め方のコツもいっしょに伝授。ぜひ参考にしてみて!

『甘辛牛肉弁当』のレシピ

甘辛牛肉の材料(1人分×4回分・冷凍)

牛こま切れ肉……400g
ごぼう……1本(約160g)
 
〈A〉
白すりごま……大さじ2×4
みりん……大さじ2×4
しょうゆ……大さじ1×4

その他の材料(1人分・当日)

ご飯(詰めておく)……適宜

塩もみきゅうりの青じそあえ(下記材料・作り方参照)……全量


作り方


【冷凍】

(1)
ごぼうは包丁の背で皮をこそげてささがきにし、水にさっとさらして水けをきる。

(2)小さめの冷凍用保存袋※4枚に、〈A〉を1/4量ずつ入れて混ぜ、牛肉、ごぼうを1/4量ずつ加える。空気を抜きながら口を閉じ、調味料をもみ込んで薄く平らに整え、冷凍庫に入れる。

※横17×縦14cmのものを使用

POINT
約1カ月保存できるから、まとめ仕込みが◎!


【当日】

(3)流水で少し溶かす

凍ったままの保存袋に流水をかけ、半分に割る。フライパンに並べ入れ、水大さじ2をふる。ふたをして強めの中火で5分ほど蒸し焼きにし、ふたを取って汁けがなじむまで30秒~1分混ぜる。塩もみきゅうりとともにご飯にのせる。


『塩もみきゅうりの青じそあえ』のレシピ

材料(1人分)

きゅうり(幅5㎜の斜め薄切り)……1/2(約50ɡ)
塩……小さじ1/4
青じその葉(ちぎる)……2枚

作り方

(1)切ったきゅうりに塩をふり、ざっと混ぜて3分おく。

(2)きゅうりをぎゅっともみ混ぜ、水けをしっかり絞る。

(3)青じその葉を加えてさっとあえる。


傷みにくい詰め方のコツ

ご飯もおかずもさます

先にご飯を弁当箱に詰めておき、おかずを準備している間にさまします。保冷剤の上にのせるとベター。おかずもしっかりさましてから詰めるのが鉄則。急ぐ場合はステンレスのバットなどにのせ、保冷剤の上にのせると急冷できます。

おかずの汁けを拭く

汁けのあるおかずは、ペーパータオルの上にのせ、余分な汁けをきってから詰めて。

「しっかりさます」&「汁けを拭く」の2つが、お弁当をいたみにくくする重要なポイントです!


時間に余裕がほしい朝こそ、冷凍ミールキットを活用して、手軽に絶品お弁当を作りましょう。
甘辛牛肉の風味とすりごまのアクセントで、ランチタイムが楽しみになること間違いなし! さっそく仕込んで、お弁当作りをもっとラクにしてみてくださいね。

『オレンジページ』2025年4月2日号より​)

料理/市瀬悦子 撮影/木村拓(東京料理写真) スタイリング/阿部まゆこ 文/池田なるみ

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
4/30~5/20

ロゼット洗顔パスタ・hadatore ピールマスク 【メンバーズ限定プレゼント】

  • #美容

Check!