
2018.05.29
もうすでに「夏」を感じる陽気が続くここ数日、ビールがおいしい季節の到来、いよいよですね。とりあえずは冷えたビールをくいっと飲み干すとして、ひと心地ついたときにあるとうれしいのがビールによく合うちょっとしたおつまみ。おまかせください。ビールが止まらなくなることうけあいのとっておき、のせちくわアラカルト、ご紹介します。ちくわのくぼみに何かをのせればたちまち仕上がるのせちくわ。さっそくちくわの開き方のコツからチェック。
のせちくわMEMO
【ちくわを上手に開くコツ】
ちくわを半分に切ったら、内側に縦に1本浅く切り込みを入れ、両わきから手でそっと開きます。こうするとちくわの切り口(くぼみの部分)がほどよく平らになって安定し、素材をいっぱいのせてもこぼれにくくなります。
さっ、開き方のコツをマスターしたら、レッツ・のせちくわ。まずはこちら。
【ちくわのツナキムチ焼き】
【材料(作りやすい分量)】
ちくわ 4本
ツナ缶詰(80g入り) 1缶
白菜キムチ 100g
マヨネーズ
【作り方】
(1)ちくわは「ちくわを上手に開くコツ」を参照して開く。白菜キムチはみじん切りにする。ツナは缶汁をきる。
(2)オーブントースターの天板にアルミホイルを敷き、ちくわを並べる。キムチ、ツナを順に等分にのせ、マヨネーズ適宜をかける。オーブントースターで5~8分焼き、かるく焼き色がついたら器に盛る。
ツナキムチのうまみとマヨネーズのこくがあいまって、もうたまらないおいしさ。ビールがすすまないわけないですよね。お次はこちら。
【ちくわワカモレ】
【材料(作りやすい分量)】
ちくわ 4本
<ワカモレ>
アボカド 1個
玉ねぎのみじん切り 1/6個分
香菜 2株
レモン汁 大さじ1
タバスコ® 小さじ1/2~小さじ1
塩 小さじ1/2
【作り方】
(1)香菜は飾り用に葉を適宜摘み、残りはみじん切りにする。アボカドは縦半分にぐるりと切り目を入れてねじり、縦半分に割る。包丁の刃元を種に刺して取り除き、手で皮をむく。ボールに入れてフォークでつぶし、残りのワカモレの材料を加えて混ぜる。
(2)ちくわは「ちくわを上手に開くコツ」を参照して開く。(1)のワカモレを等分にのせ、飾り用の香菜をのせる。
メキシコ料理とちくわのコラボ、これが秀逸。ビールはもちろん、ワインもすすむ、すすむ!
のせるものを工夫するだけで、無限にレパートリーが広がる・のせちくわ。本日のおつまみからレッツ・のせちくわ♪ぜひ!
料理/藤井恵 撮影/柿崎真子 文/編集部・山田
記事検索
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」