鍋やサラダ、副菜と幅広く活躍する小松菜。価格が安定しているうえ、冷蔵庫に常備しておくととても便利な野菜ですよね。
そんな小松菜で作る副菜レシピのレパートリーは、いくつあっても嬉しいもの。今回は、ほぼ5分で作れるスピード副菜3品をご紹介します。
お手軽に作れるので、忙しい日にも大助かりです!
『刻み小松菜の明太あえ』のレシピ
材料(2人分)
小松菜……1/2わ(約100g)
辛子明太子……1/4はら(約20g)
〈A〉
にんにくのすりおろし……少々
ごま油……大さじ1
作り方
(1)鍋に湯を沸かし、小松菜を茎のほうから入れ、しんなりとしてきたら葉も湯に沈めてさっとゆでる。すぐに冷水にとってさまし、水けを絞って幅1cmに切る。明太子は身をかき出す。
(2)ボールに〈A〉と明太子を混ぜ合わせ、小松菜を加えてさっとあえる。
『小松菜とわかめの中華スープ』のレシピ
材料(2人分)
小松菜……1/2わ(約100g)
カットわかめ(乾燥)……3g
〈A〉
水……2カップ
鶏ガラスープの素(顆粒)……小さじ1/2
塩……小さじ1/3
ごま油……少々
作り方
(1)小松菜は長さ3cmに切る。
(2)鍋に〈A〉を入れて混ぜ、中火にかける。煮立ったら(1)、わかめを加えて3分ほど煮る。
『小松菜と桜えびのレンジ煮』のレシピ
材料(2人分)
小松菜……1わ(約200g)
桜えび……大さじ1(約2g)
〈A〉
水……1/2カップ
しょうゆ……大さじ1/2
みりん……大さじ1
塩……ひとつまみ
作り方
(1)小松菜は長さ4cmに切り、葉と茎に分ける。
(2)口径20cmくらいの耐熱のボールに〈A〉を入れて混ぜ、桜えび、小松菜の茎、葉を順に重ね入れる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分加熱して、全体をざっくりと混ぜ合わせる。
ビタミンC、β-カロテン、カルシウム、鉄など、栄養たっぷりの小松菜。副菜に加えるだけで、食卓のバランスも彩りもぐっとアップ!
あと一品ほしいときに、ぜひ活用してみてくださいね。