
2018.05.08
ゴールデンウィークにはお台場でオクトーバーフェスト(=ドイツのビール祭り)が開催されたとか。だんだんと暑くなり、ビールがおいしい季節到来ですね~。
ビールと合わせたいものといえば、じゅわっと肉汁あふれるジューシーなソーセージ! 3つのポイントを押さえれば、おうちで簡単にうまみたっぷりのソーセージが作れるんですよ。
さっそくですが、ポイントとともに作り方をご紹介!
【ポイント1】肉だねは冷やしながら混ぜる!
まずはボールに豚ひき肉や玉ねぎのみじん切りなどを入れて練り混ぜますが、ここで氷水に当てるのがポイント。肉の脂が溶けるとぼそぼそとした食感になってしまうので、冷やしながら混ぜるのが大事なんです。体温が高い手のひらではなく指先を使って、ぐるぐると混ぜて。冷たいですが、ジューシーさのためにガマン!
【ポイント2】刻んだ豚バラ肉を入れる!
ひき肉を練り混ぜたら、刻んだ豚バラを入れてさらに混ぜて。こうすることで粗びき風の食感に! そのあと冷蔵庫でしばらく冷やして、溶けてしまった脂をしっかり固まらせるのも忘れずに。
【ポイント3】弱火でじわじわ蒸す!
ラップで成形したら、フライパンへ。高温だと肉だねが縮んでジューシーさがなくなるので、弱火でじわじわと蒸すのがポイント! 菜箸をはさんでいるのは、フライパン内が高温になるのを防ぐためなんですよ~。
蒸し終えたらあとは焼くだけ! 食欲をそそるよい香りがたちのぼり、「早く食べたい!」と気持ちがはやりますが、こんがりと焼き色がつくまで待ってくださいね。
肉だねを練り混ぜるときにお好みのフレーバーや具をプラスすれば、簡単にアレンジも!
レモンとパセリで初夏らしいさわやかな風味を感じるもよし、ブラックオリーブとトマトケチャップでイタリアン風に楽しんでもよし……。
気軽に食べ比べができるのも手作りならではですね。ジューシーな肉汁とともに、アレンジで変わる風味の違いを楽しんで!
料理/落合貴子 撮影/キッチンミノル スタイリング/浜田恵子 文/編集部・木村
(『オレンジページ』2018年5月28日増刊号より)
記事検索
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』