
2018.03.11
突然ですが、玉ねぎって偉いなあと思うんです。カレーや肉じゃがの具として欠かせないけど、決してしゃしゃり出ずに主役をサポート。ハンバーグなどの肉だねに入れたり、すりおろしてドレッシングにしたり、色々な方面からおいしさアップに一役買ってくれる頼もしい常備野菜。そんな縁の下の力持ち的存在の玉ねぎですが、皮は捨ててしまう人が多いのでは? 実は、玉ねぎの皮を使って美味しい「だし」がとれるんです。
と言っても、普段だしをとらない人にとっては面倒なイメージかも? この「玉ねぎの皮のだし」は、煮出さずに水に漬けておくだけで完成する「水だし」方式だから、とっても簡単!
早速その作り方をご紹介しますね。
一晩水につけるだけ!! 玉ねぎの皮の水だし
材料(約5カップ分)
玉ねぎの皮 3~4個分
酢 小さじ1/3
塩、砂糖 各ごく少々
水(軟水) 5カップ
※うまみを抽出しにくいので硬水は避けます
1.酢水で玉ねぎの皮を洗う
ボールに玉ねぎの皮を入れ、かぶるくらいの水(分量外)を注ぐ。酢を加え、手でかるくもみながら洗い、ざるに上げて水けをきる。酢は皮の殺菌だけでなく、うまみをプラスする効果もある。
2.細かく裂く
大きいものは縦に2~3等分に裂く。こうすると、皮の裂け目から玉ねぎのうまみが出やすくなる。
3.一晩水につける
ふたつきの保存容器に玉ねぎの皮を入れ、水を注ぐ。塩、砂糖を加えて冷蔵庫に一晩以上置けば完成。冷蔵で1週間ほど保存可能。日がたつほどうまみが出てくるので、2~3日おくのもおすすめ。
かつおや昆布の濃いだしとは違い、野菜のやさしいうまみを感じる上品な味です。シンプルにみそ汁やスープに使うほか、色々な料理に活用できるのが魅力!
記事検索
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!