
2017.12.26
もういくつ寝るとあっという間にお正月。いよいよ年の瀬ですね。
年末年始は忘年会やクリスマスなど何かとイベントが多く、食べすぎが続きがち。
まだまだいける! と思っていても、胃は知らぬ間にダメージを受けているんです。
このまま大晦日やお正月のご馳走を食べようと思っても、胃は悲鳴を上げているかも……!
「たしかにちょっと食べすぎ続きで、胃が疲れているな~」と感じているあなたにおすすめなのが、2食材を組み合わせるだけで出来る、胃の不調リセットメニュー。
今回は症状別に「食欲不振」「胃もたれ」「胸焼け・胃痛」に効くメニューをご紹介します。
症状1:食欲がないときに……梅干しほうじ茶
温かいほうじ茶に梅干しを入れて、梅干しをくずしながら飲みます。
梅干しに含まれるクエン酸で食欲アップ! リラックス効果のあるほうじ茶と合わせて、胃をやさしくいたわります。
症状2:胃がもたれるときに……大根おろし納豆
納豆に大根おろしとしょうゆを少々入れ混ぜます。
どちらも消化酵素を多く含む食材なので、消化を助けて胃の負担を軽くします。
症状3:胸焼けや胃痛がするときに……とろろ昆布のすまし汁
器にとろろ昆布を入れ熱湯を注いだあと、しょうゆ少々で味付け。
昆布など海草に含まれるフダイコンという成分が胃粘膜を保護します。フコイダンは熱に強いので加熱OK。温かい汁物にして血行を促進させれば、胃が元気になりますよ!
身近な食材で簡単に作れるものばかりなのがうれしいですよね!
胃の調子がちょっと……というときは、早めのケアが大切。
年末年始、食べ過ぎてしまったときにぜひ試してみてくださいね。
監修/江田証 イラスト/前田はんきち 文/編集部・吉藤
(『オレンジページ』2018年1月2日号より)
記事検索
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」