
2017.12.06
年末年始の風物詩、今年もケンタッキーに行列ができる時期になりましたー。
秘伝のスパイスがきいたチキン、サクサクのパイで包んだポットパイ、そして欠かせないのが……!ビスケット!
なんと、ケンタッキーのビスケットは今年で30周年だそうですよ。
あの味が、あの食感がおうちで作れたら~
ということで、
突然ですがビスケット界では有名な(?)さっくり食感の証「腹割れ」を目指します。
パイみたいにパカッと割るのが難しいんですよね~。
大事なさっくりポイント1 バター
バターはたっぷり! そして手の熱で溶かさないように注意。
溶けそうになったらそのつど冷蔵庫へ。
バターを溶かさない状態で、高温で一気に加熱することで層のようにふくらみ、サクッとするんです。
大事なさっくりポイント2 中央をあける
ケンタッキーのビスケットファンにはご存知、ドーナツのように穴のあいたリング状の形。
さっくりと仕上げるには、一気に熱を入れるのが重要。
穴をあけることで、熱の入りにくい中央が高温になり均一に膨らむんですね~。
あの形、かわいいだけじゃなかった!
ポイントを押さえたアナタは、もうさっくり「腹割れ」ビスケット名人。
今年のクリスマスは、ケンタッキーのチキンと、手作りビスケットもアリかも?
料理/福田淳子、撮影/寺澤太郎、文・編集部/小林
(『オレンジページ』2017年12月17日号より)
記事検索
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
第12回ジュニア料理選手権 開催!
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』