
2017.11.01
子どもも大人も大好きな、人気おかずに名を連ねる「つくね」。
登場頻度は増やしたいけれど、肉だねを練って成形するのはなかなか大変……。そこで! らく~につくねができちゃう「ポリ袋ひとつ」の簡単手法をお届けします。
まず、ポリ袋を用意して、ひき肉と調味料、細切りキャベツを入れてもみ混ぜるだけ!
キャベツの葉を入れる理由は、肉だねが堅くなるのを防ぐため。キャベツのように、「ほどよく水分のある野菜」を加えることで、肉だねがふんわり絶品に仕上がるんです。
さらに焼くときは、袋の一方の角を切って、フライパンに直接絞り出すだけ! 成形する面倒はほぼなし。このまま焼いて調味すれば完成です。
料理/小林まさみ、撮影/高杉 純、文/編集部・稲垣
記事検索
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』