
2024.07.06
(1)耐熱の器にささ身、酒を入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。そのまましばらくおき、粗熱が取れたら食べやすく裂いて、同じ器に戻しておく。
POINT
うまみの出た蒸し汁を裂いた鶏肉に吸わせて。
(2)鍋にたっぷりの湯を沸かし、中華麺を入れて袋の表示どおりにゆでる。ざるに上げてゆで汁をきり、氷水に入れてしめてから、さらに水けをきる。ボールに入れ、ごま油、塩を回しかける。
POINT
ゆで上げた麺に、ごま油と塩で下味をつけておくと、麺が水っぽくならず味がぐっと引き締まります。
(3)ごまだれの材料を混ぜ合わせる。器に(2)の麺を盛り、ささ身を汁けをきってのせ、さらにきゅうりをのせる。トマトを添えて香菜を散らし、ごまだれを回しかける。好みで具入りラー油をかける。
料理/ariko 撮影/広瀬貴子 スタイリング/YUKO 文/池田なるみ
記事検索
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』