
2017.09.03
9月に入り、学校は新学期に。「またお弁当作りの日々が始まるのか…」と、ちょっぴり憂うつに感じている方も多いのでは?
毎日のお弁当を作っていると、
「おかずを変えても、同じように見えちゃう」
「マンネリを打破したい」という悩みを抱えがち。
でも、大丈夫!
同じおかずだったとしても、「お弁当の詰め方」をちょっと変えるだけで、印象をがらりと変えることが可能なんですよ!
ポイントは、たったひとつ。「ご飯のレイアウトを変える」だけ。
例えば、大人気の「から揚げ弁当」。
普通は、ご飯とおかずの面積を半々にして詰めますね。もちろんおいしそうだけれど、「よくある」感じは否めません。
そこで、簡単で効果的な2つのテクニックを紹介☆
【その1】ご飯を斜めに入れる
お弁当の対角線を結んだラインで区切り、おかずとご飯の境界線が斜めになるように、ご飯を詰めるだけ。
斜めのラインが際立つことで、ぐっとおしゃれな雰囲気に変身☆
すきまができないように、隅には小さめのおかずや卵焼きの角を合わせるのがコツです!
【その2】ご飯とおかずを横一列に入れる
お弁当の横半分に、ご飯を細長く詰めるだけ。ご飯の細長いまっすぐなラインが際立ち、端正な印象になります。じつはこれ、デパ地下のお弁当などで見かける方法なんです☆
ご飯にゴマやふりかけをかけるときも、横に細長くふるとスタイリッシュにまとまりますよ!
すぐにできるのはもちろん、見栄えがアップするのもうれしいところ。
ぜひ実践してみてくださいね!
料理・スタイリング/ダンノマリコ 撮影/豊田朋子 文/編集部・三上
(『オレンジページ』2017年9月17日号より)
記事検索
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」