
2014.11.19
乾燥した日が続く今の季節は、干し野菜作りにぴったり。干すことで、味わいがギュッと凝縮され、いつものメニューに使えば、より深みのある味わいになります。
でも、いざ干し野菜に挑戦となると「野菜を薄く切るのがめんどう」「カラカラになるまで干すのは時間がかかる」「そもそも干す場所もないし……」なんて声が聞こえてきそう。
そんなかたにおすすめなのが、白菜のちょい干し。これなら、干し野菜はじめてさんでも気軽にできます。作り方はこちら!
白菜は横に幅2cmに切って、ざるにのせます。風通しのいいひなたで2~3時間ほど干します。こんな窓際のところでもOK! 庭やベランダがなくてあきらめてた人も、これなら大丈夫ですね(ただし、落下しないように充分ご注意を)。
完成したら、まずは、みそ汁に使ってみましょう。ちょい干しなので、さっと洗うだけ、戻す手間もいりません。
ほかの野菜と組み合わせてもいいですね。コウケンテツさんに教わった、煮干だしの具だくさんみそ汁をご紹介。
白菜の韓国風みそ汁
レシピはこちら>>
韓国特有の食材に「ウゴジ」という乾燥白菜があり、それを使ったスープは滋味深い味わいで愛されているとか。それを作りやすくアレンジしてもらったのがこちらのレシピです。
「ちょい干し白菜」、ちょっと試してみたくなりました? カラッと晴れた日に、ぜひ!
記事検索
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」