料理のおいしさ 切り方次第
丸い素材を4等分の薄切りにした形。いちょうの葉の形に似ていることから名づけられ、主ににんじんや大根を汁ものやスープに使うときに用いる。写真はにんじんのいちょう切り。
▼にんじん
▼じゃがいも
にんじんは皮をむき、縦半分に切ってから切り口を下に置き、さらに縦半分に切る。
2切れを半円になるように組み合わせ、切り口を下にしてそろえて置き、端から薄切り、またはある程度の幅に切っていく。輪切りにしてから、それぞれを4等分に切ることもある。大根も同じような手順でいちょう切りにする。
じゃがいもは皮をむいて縦4等分に切ります。切ったものを2切れずつ、切り口を下にして並べ、端から横に切ります。じゃがいものほか、大根、にんじんなどにもよく用いられる切り方です。
料理/高山かづえ 撮影/木村拓(東京料理写真)
●いちょう切りにすることが多い野菜&果物
にんじん、大根、なす、ズッキーニ、かぶ、じゃがいも、さつまいも、長いも、りんご
記事検索
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!