料理のおいしさ 旬次第
一般的にいわしといえば「真いわし」をさし、体に黒い斑点が7個以上並んでいることから「七つ星」とも呼ばれる。日本の各地でとれるため、旬は場所によって5月〜10月と幅広い。漢字で「鰯」と表されるのは、陸に上がるとすぐに弱るためといわれ、鮮度が落ちやすい。また身が柔らかく、くずれやすいので、開くときは包丁を使わず、手で扱う。
選び方
うろこがしっかりとついてまるまると太り、背が青くて斑点の模様がはっきり見えるものがよい。
保存法
いたみやすいのですぐに調理するのがベスト。翌日になる場合は内臓を取り除き、水けをよく拭いてからラップで包み、冷蔵庫へ。冷凍する場合はさらにポリ袋に入れて保存し、1週間ほどで使いきる。
記事検索
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」