close

レシピ検索 レシピ検索
オレぺnet編集部員の「きょうのSmall Good Things」

オレぺnet編集部が日々のあれこれをつづる編集部ブログ。食ネタはもちろん、ファッションや推し、撮影の裏話まで。メンバーが日常で見つけた、ちょっと素敵で役立つものをお届けします。

【2023年買ってよかった】ネットで話題!レンジで使える「ゆで卵メーカー」【半熟&固ゆでおまかせ】

2023.12.04

オレンジぺージnet編集部・A美です。
編集部メンバーの個人的な推しやちょっと役立つネタを、リレー方式で紹介するこちらのブログ。

今年も残りわずか。
1年を振り返って「これ買ってよかったな~!」としみじみ感じている「ゆで卵メーカー」を紹介します。

レンジでゆで卵が簡単に作れる!

みんな大好きゆで卵。
卵の価格高騰が続いた2023年でしたが、やっぱり食卓には欠かせない素材ですよね。
そんなゆで卵を簡単に作れるグッズとして、ネットで話題になっていたのがmitasの「ゆで卵メーカー」


かわいいにわとりの中に卵を入れて電子レンジでチンするとゆで卵が作れる、こちらのグッズ。
ずっと気になっていたものの、絶対なければいけないものでもないからと二の足を踏んでいました。

……が!
もし過去の私と同じように迷っているかたがいたら、ぜひすぐに買ってほしい(笑)!

お弁当のおかずとして、朝食のたんぱく源として、タルタルソースやサラダの具として……etc.
ゆで卵がさっと作れるのが、こんなにありがたいとは。
冬場はおでんの具や角煮の添えものなどでも使いますよね。

ゆで卵メーカーの使い方

ではさっそく使い方を紹介します!
(1)にわとりの左右の留め具をはずし、プレートを取り出す。受け皿の内側の水位線まで水を入れる。プレートのくぼみに卵をセットする。

(2)プレート、ふたの順に戻し、留め具をしっかり止める。ゆで卵は1~4個作れます。

(3)電子レンジで好みの火通りになるまで加熱(下記参照)。やけどに注意して取り出し、殻をむけばピカピカゆで卵の完成!

加熱時間の目安

4個の場合
半熟:500W 5分半/600W 5分
固ゆで:500W 8分/600W 7分

加熱時間は卵のサイズや個数、電子レンジの個体差で変わります。
今回私はSサイズ2個を600W6分で加熱しました。

時短になって、ほったらかしでOKで、失敗知らず! といいことずくめ。
年末年始のごちそう作りでコンロがいっぱいのときも役立ちそうです♪

今回紹介した商品

mitas ゆで卵メーカー
税込み1280円
公式オンラインショップはこちら 楽天 Amazon

オレンジページnet編集部・A美
静岡県出身。最近知りたいのは春菊の手軽でおいしい食べ方。観劇が趣味でときには遠征も。うさぎ占いは野うさぎ。


写真・文/編集部・渥美

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
4/30~5/20

ロゼット洗顔パスタ・hadatore ピールマスク 【メンバーズ限定プレゼント】

  • #美容

Check!