close

レシピ検索 レシピ検索
予約のとれない寿司屋三代目 野本やすゆきの今日のごはんはサカナかな

これ本当にカニカマ⁉プロの寿司屋が教える、濃厚『カニカマトマトクリームパスタ

2025.04.25

こんにちは! 谷中松寿司三代目・料理家の野本やすゆきです。

この連載では、寿司屋ならではのテクニックを交えながら、家庭で作りやすいレシピをご紹介しています。

今回は寿司屋が教える【かにのトマトクリームパスタ】です!
かに風味かまぼこで手軽なんだけど、本格的な味のパスタです!

では、さっそく作っていきまーす!

魚のプロ直伝! おいしさの秘訣

【其の一】
ホールトマト缶はしっかりつぶすべし!

ホールトマトをしっかりつぶすことで、なめらかでうまみのあるトマトソースに仕上がります。

【其の二】
酒で煮るべし!

かに風味かまぼこを酒で煮ることで、うまみを引き出します。


野本流『かにのトマトクリームパスタ』のレシピ

材料(2人分)

スパゲティ……160g
かに風味かまぼこ……1パック(約80g)
玉ねぎ……1/2個
にんにくのみじん切り……1かけ分
オリーブオイル……大さじ1
生クリーム……100ml
酒……大さじ3
ホールトマト缶詰……1缶   
バター……20g  
塩……小さじ1/4
パセリのみじん切り……適宜

作り方

(1)ホールトマトはハンドブレンダーで撹拌する(なければざるでこす)

(2)玉ねぎは縦に薄切りにする。

(3)鍋に湯を沸かし、1%の塩(分量外)を入れて
※パスタをゆでる時の塩の分量は、仕上がりを左右する大事なポイント。1%の塩は、水1リットルに塩約小さじ2が目安です。鍋やフライパンの大きさで調整を。

スパゲティを表記の時間より1分短くゆでる。ソースができるタイミングでゆで上がるのが理想。早くゆで上がった場合はざるにあげておく。

(4)フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて弱火にかける。

にんにくから香りが出てきたら玉ねぎを加えて

塩少々(分量外)をして、

中火で玉ねぎがしんなりするまで炒める。

かに風味かまぼこをほぐしながら加えてさっと炒め合わせる。

酒を加えて

アルコールをとばす。

ホールトマトを加えて5〜6分煮る。

2/3量くらいになったら

生クリーム、

バターを加える。

バターが溶けたら塩を加える。

(5)スパゲティを加え、ソースが充分絡むまで1分ほどからめる。

(6)器に盛りつけ、パセリを散らす。


【かにのトマトクリームパスタ】のでき上がり!

かにのうまみが加わった、酸味のあるトマトソースと生クリームの濃厚なソースがとってもおいしいパスタです!

えびやいかなどを入れてさらにリッチなパスタにしても最高です!

ぜひ作ってください!

谷中松寿司の旬ネタ

最後に松寿司の旬ネタをご紹介!
今回は『関あじ』です。

以前【関さば】をご紹介しましたが、同じく瀬戸内海と太平洋の水塊がぶつかり合う豊後水道で一本釣りでとれたあじが【関あじ】です。

身が締まりプリプリしているのが特徴です。
プリッとした身質で、ほどよく脂がのっておいしいです。

さて、本日も最後までお読みいただきありがとうございました!
次回の更新は2025年5月16日(金)「新生姜のジンジャエール」です。

野本やすゆき
料理家、谷中で80年続く「谷中松寿司」三代目店主。
大学卒業後、調理師学校に通い、調理師免許を取得。家業の寿司店で修業するかたわら、フードコーディネータースクールに入校。卒業後、同校講師を経て独立。
料理家、寿司屋の二刀流で料理雑誌へのレシピ提供、テレビ番組や広告のフードコーディネートなど、食にかかわるジャンルで幅広く活躍中。

YouTube:野本やすゆきチャンネル
Instagram:nomotobase
谷中松寿司:yanakamatsusushi

予約のとれない寿司屋三代目 野本やすゆきの今日のごはんはサカナかな 過去の連載はこちら>>

写真・文/野本やすゆき プロフィール写真/吉澤健太

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
4/30~5/20

ロゼット洗顔パスタ・hadatore ピールマスク 【メンバーズ限定プレゼント】

  • #美容

Check!