close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページnet news
オレンジページnet news

オレペエディターも登場!地味スゴな、味の素「地味調味料」の魅力って?

2024.06.19

先日、味の素による『地味調味料』格付けチャレンジの体験会に招待されて行ってきました!

料理研究家・管理栄養士でオレペエディターでもあるもあいかすみさんや、モデル・タレントのゆうちゃみさんと一緒に「地味調味料」と名づけられた「コンソメ」「ほんだし」「丸鶏がらスープ」の魅力を学んできたので、ぜひご覧ください。

地味だけど料理をおいしくする調味料たち

今回「地味調味料」として紹介されたのは、味の素の「コンソメ」「ほんだし」「丸鶏がらスープ」。
「地味」というとネガティブな印象を持ちがちですが、味の素が10~60代の男女を対象に行った価値観の変化調査でも、イメージする単語として「堅実」「安定」などのポジティブワードが出てきているそうです。

調味料についても同様の傾向があるそうで、味の素作成の「調味料マップ」では、「コンソメ」「ほんだし」「丸鶏がらスープ」が、「縁の下の力持ち」「目立たないけどないと困る」ゾーンに。

これは、納得のラインナップですね……!


「地味調味料格付けチャレンジ」にも挑戦!

イベントでは、もあいさんによる説明を受けながら、地味調味料を使った料理を当てるクイズに参加しました。

こちらは、ほんだしを使った小松菜のおひたしです。
見た目はそっくりですが、食べてみると全く違う味に。ゆうちゃみさん曰く「引き立て上手」なほんだしのおかげで、小松菜の味やうま味を強く感じました。


続いて会場では、もあいさん考案の「ほんだしを使ったチキンキーマカレー」をゆうちゃみさんが実際に調理することに。

レンチンでできるのであっという間。「ほんだし=和」のイメージがありますが、とってもおいしそうでした!
「味が強すぎないのでちょっと入れすぎてもおいしくできるのが魅力」ともあいさん。
ゆうちゃみさんも「料理初心者でも安心!料理の相棒にいいですね」とのコメントでした。


目立たないけれど料理を楽にしてくれて、さまざまなジャンルに使える「地味調味料」たち。
料理初心者からベテランまで、キッチンに揃えておきたい便利な調味料です!

文/編集部・中村 掲載協力/味の素㈱

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
4/30~5/20

ロゼット洗顔パスタ・hadatore ピールマスク 【メンバーズ限定プレゼント】

  • #美容

Check!