2015.11.24
体の応援団ともいえる栄養満点の大豆には、
良質なたんぱく質をはじめ、女性ホルモンを補う大豆イソフラボン、
老化を抑える抗酸化作用のあるビタミンEが豊富に含まれています。
では、一日に必要とされる摂取量はどのくらいなのでしょう?
大豆イソフラボンは、1日あたり40~50mgを
摂取するのが理想的なんだそう。
食品の量に換算すると、納豆なら1と1/2パック、豆腐なら2/3丁
豆乳ならコップ1杯、油揚げなら4枚
大豆の水煮なら約70g(レトルトパックの約1/2量)
きなこなら大さじ3がこの分量に相当します。
朝食のみそ汁に油揚げを1/2枚、夕食に冷ややっこを1/2丁など
朝晩とか、昼晩の合わせ技で、一日に必要な量をとると、
無理なく続けられそうです。
今回は、大豆の水煮を150g使った「大豆の炊き込みご飯」レシピをご紹介!
「大豆の炊き込みご飯」
定番の炊き込みご飯が
大豆の風味としっとりとした食感で新鮮な味わいです♪
大豆イソフラボンもたっぷりとれて、おすすめです。
『オレンジページ』(11/17号)掲載レシピ
監修・料理/小田真規子 撮影/柿崎真子 スタイリング/浜田恵子 熱量・塩分計算/五戸美香(ナッツカンパニー)
記事検索
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ