2014.08.22
「みそ、だいじょうぶですかね? ふふふ。
カビ、生えてないといいですね? ふふふ」
まめ部後輩の言葉にハッ!
8月ももう後半ではないですか。
みそを仕込んでからすでに5カ月が過ぎました。
今回のチェックは、来年は自分も仕込みたいという
オレンジページ編集部のKさんもごいっしょに。
ラップを取ると、まぎれもないみその香りがふわり!
その香りに誘われてか、アルバイトのAさんもみそ床チェック。
のぞきこむ3人の顔を見てもわかるでしょう、
カビ、いっさい生えておりません!
自慢げにいってしまいましたが、カビが生えなかったの、
私は初めてです(3回目にして)。
毎年、何度も注意されてきたこと、
「点検後は縁を重点的に消毒し、空気に触れないようラップで密閉する」
ということがちゃんとできたからなのかも。
でも、どんなに注意してもカビてしまうこともあるみたいですし、
今年は運がよかったのかな!?
色も香りもずいぶん濃くなって、もうでき上がりといっても
いいくらいですが、あと1~2カ月ほど熟成をすすめて、
完成としたいと思います。
余談ですが、先日、オレンジページ社のあるビルの1Fに
スタバができました。足繁く通うようになり、
ソイラテがおいしい、ってことに気づいた2014年、夏。
(飲んだことなかったんです……まめ部なのに)
次回はみその完成披露&試食会をします!
~2014年 まめ部スタッフ 平尾のみそ仕込み~
9/30更新 みそ仕込み、ついに完成!
8/22更新 みそ仕込み、5カ月後
7/8更新 みそ仕込み、3カ月後
6/3更新 みそ仕込み、2カ月後
4/15更新 みそ仕込み、1カ月後
3/11更新 みそ仕込みました!
記事検索
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』