2016.07.28
梅雨明け直前の7月16日(土)。コウ静子先生に教わる薬膳サムゲタン講座を新橋・オレンジページサロンで開催しました。
日本では、土用の丑の日、うなぎを食べるように、韓国ではサムゲタンを食べて、元気をつけるのだとか。今回は、丸鶏を使ったレシピなので、フランスの煮込み鍋ストウブでホンキで煮込みました。
鍋に鶏肉と高麗人参(大きい!)、ねぎ、にんにく、生薬、水を入れて……。
ことこと煮込むこと1時間……。
お肉はホロホロ。スープはトロトロに変身!
1羽の鶏、高麗人参をテーブルごとに取り分けて、スープごといただきました。「感動する美味しさ!」「サムゲタンがこんなに手軽おいしく食べられるとは思いませんでした」と参加者からも大好評。しかも「からだがぽかぽかして、暑気払いできた感じ」。おいしくて、からだにいい夏の薬膳料理を体験しました。これで猛暑を乗り切れそう?!
【商品協力】
ツヴィリング J.A. ヘンケルス ジャパン株式会社
記事検索
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ