2016.07.11
ライフスタイルをより豊かに、楽しむためのセミナーをいろいろ企画中です。
なかでも、以前からとても人気があるのが〈収納セミナー〉。今回は場所をクローゼットにしぼり、6月23日に開催しました。講師はクローゼットオーガナイザーとして活躍されている林智子さん。収納方法はもちろんのこと、服の選び方まで、ワークを通して体感しつつ、学んでいただきました。
どんなクローゼットを手に入れたいか、どんな服を着てどんな日々を過ごしたいか……現実と理想との間をうめていくためのステップを実体験をふまえながら、わかりやすくお話する林先生。みなさん思わず「うん、うん」とうなずきながら聞いていらっしゃいました。
また、今回のセミナーでは、テーブルごとにワークの内容をシェアしたり、それぞれの印象を書いてお渡ししたりしました。普段考えていることや感じたことを口にだしたり、書き出したりと〈言語化〉することがポイントととのこと。さらに、理想を具体化にするために各自持参したファッション誌から自分のお気に入りを集めたコラージュ作りも体験。
もちろん、どこが(何が)好きかもしっかり書き加えました。
アンケートでは
「コラージュすることで自分が好きな雰囲気を再確認できました。お話を聞くことクローゼット整理の背中を押して頂けたと思うので少しずつ頑張って理想のクローゼットに近づけたいです。」A.Hさん
「とてもわかりやすく、あっという間でした。林先生の話し方はすーっと聞き込みやすくすぐに実習ができました。入り口として、持ち帰る課題として、ちょうどよい量の学びだったと思います。」N.Aさん
「心のモヤモヤがすっきり! 早く自分のクローゼットを整理したくなりました。」M.Iさん
「とてもためになりました。初めて先生とお会いでき、とてもかわいい方でびっくりしました。講座の内容もとてもわかりやすく、ワークも楽しかったです。目指す方向が見えてきたような気がします。帰ったらクローゼットを見直したいです。」yoshikoさん
他にもたくさんコメントをいただきました。ありがとうございます。
理想(ゴール)を見つけ、すぐにでもクローゼットを見直したい!という気持ちに自然となれたのではないでしょうか。
林智子さん/クローゼットオーガナイザー
http://ameblo.jp/hayashitomoko/
記事検索
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』