2018.04.10
オレンジページのスクール「コトラボ阿佐ヶ谷」では、料理以外の講座もときどき開催しています。4月8日(日)の夕方から、香水作りのワークショップを開催しました。
調香のための基礎知識として植物の効能を学びながら、芳香療法(アロマテラピー)に使用されている「ケモタイプ精油」を使って、自分だけのオリジナル香水を作りました。教えてくださったのは調香師の伊藤大三ことダイゾーさん。今回、初めて「コトラボ阿佐ヶ谷」で講師を務めてくださいました。
まずは、オレンジやレモン、グレープフルーツなどの果実、
ゼラニウムやカモミール、ラベンダー、イランイランなどの花、
ペパーミントやユーカリ、ローズマリーなどのハーブ、
ジンジャーやカルダモン、クローブなどのスパイス、
バニラ、ローズウッド、パイン、フランキンセンスなど樹木、樹液、根など・・・
さまざまな精油の香りをかいで、心地いいもの、好きなものを探していきます。
気に入った香りをムエットと呼ばれる試香紙に垂らし、
香りを組み合わせていきます。なんだか料理とも似てますね。
ダイゾーさんが香りのバランスなど、一人ひとり丁寧にアドバイスをしてくださいました。
組み合わせる香りが決まったら、レシピをおこしていきます!
ダイゾーさんのお姉さんの伊藤令奈さんが、完成したレシピを元に香水を調合してくださいます。
実はみなさんが会場に到着するころ、オーブンには・・・
ダイゾーさんがアロマのテーマに合わせたお菓子を焼いてくださいました!
焼きたてのマドレーヌに、カルダモンとレモンのアロマが香るバニラアイスクリームのデザートが!ハーブティーとともに楽しみました♪ 「普通のバニラアイスクリームが高級になった!」「アロマを加えるとこんなにも組み合わせがおもしろくなるなんて!」と、歓声が!
お土産に素敵なバスボムも!
作った香水は、自分で名前をつけてラベリング♪
2週間ぐらいするとアルコールのにおいが和らぎ、複数のアロマオイルも馴染んで、いい香りになります。出来上がりが楽しみですね!
今回は、コトラボの講座に初めて参加してくださる方や、遠くからお越しの方もいらっしゃいましたが「アロマの香りに癒されました!」と言ってみなさん喜んでくださいました。
今後もいろんな教室を開催していく予定です。ぜひ、みなさんもいらしてください!
JR阿佐ケ谷駅から徒歩1分にあるオレンジページの料理教室「コトラボ阿佐ヶ谷」では、他にはないスペシャルなレッスンをご用意。入会金不要の1回完結型で、好きなときに好きなクラスが選べます。
記事検索
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
第12回ジュニア料理選手権 開催!