2018.03.01
時間をテーマにした、鈴木尚子さんの初の著書「私が変わる、家族が変わる時間術」~時間を味方につければ、人生が変わる~の出版記念トークショーを発売日である、2018年2月27日に八芳園で開催いたしました。
卓上にはスケジュール&見本誌
会場には鈴木尚子さんの「時間を味方につける、愛用品&おすすめ品」の展示がずらり
今回の本は2015年からオレンジページで行っている、収納をはじめとする鈴木尚子さんに教わるシリーズのセミナーをきっかけに企画が立ち上がりました。出版にいたるまでに約3年かかりましたが、いざ作るとなると、取材や撮影などタイトスケジュールの中で進んでいきました。限られた時間の中で、伝えたいことをいかにわかりやすく届けられるだろう、少しでも時間にとらわれている人の気づきのきっかけとなるだろうかということを大切にしながら、ぶれずに言葉をつむいでいく、鈴木尚子さん。
時間の捉え方、時間の生み出し方、時間をテーマにした理由など、より詳しく伝えたいことや本では書ききれなかった秘話を特別ゲストにライターの野沢恭恵さんをお迎えしてトークショーがスタート。
リズミカルに進むお話で会場は笑いが溢れていました
その後は、会場内に展示をしてある、鈴木尚子さんの「時間を味方につける、愛用品&おすすめ品」のスペシャル抽選会を開催いたしました。
それぞれの商品の愛用ポイントを説明
鈴木さんが日頃愛用している数々の商品の中から、特にみなさんにご紹介したいというものを選び、各企業さまに協賛いただきました。
「ポマードアンドパウダーブロウデュオブロンド」「ブロウ ブラシ ダブルエンド N」
鈴木さんの時短メイクアイテムとしてブログでも紹介されています。使いやすいのはもちろんのこと、出来上がりがとっても美しく、何度もリピートされているとのこと。
「コーディネートフック&バーセットL 」「カバカバー 」「コーディネートロープ」
日本初のクローゼットオーガナイザーの鈴木さん。クローゼット関係のアイテムは外せないとのことで、こちらの商品をご紹介。本でも自身のクローゼット写真を掲載していますが、活用されていらっしゃいます。
「アルカナクリーム」「アニバーサリーセット 」内容:水溶性プラセンタエキス原液30mL、プラセンテン3回分、プラセンエストラッスクリーム3回分、Bbオリジナルポーチ
肌のつややハリの持続はプラセンタパワーのたまもの!とくに疲れたときの肌の回復力が違うんですと説明。
ダニエルウェリントンさま「腕時計」
こちらは、本の表紙にもなっている大切なアイコン。スタイリッシュなデザインはどんなコーディネートとも相性◎。色違いで何本もお持ちになっているアイテムとのこと。
このほかにオレンジページスタイル等があり、番号のコールとともに歓声があがっていました。その後は、いよいよお待ちかねの「NGなし!鈴木尚子さんに聞きたい1問1答」。
家族間のコミュニケーションの取り方、最近飼ったペットについて、今日のファッションについて、お金のやりくりについて……。いろいろな質問が飛び出す中、ほぼ即答で答えていく鈴木さん。スタイルキープのコツの質問に対しては、最近「正しい姿勢」を意識しているとのことで、急遽全員で鈴木さんに習って体験。
そして、他にもたくさんの質問をいただいたのですがあっという間に時間を過ぎてしまい、最後に本日のお礼をこめて参加者の方にはこちらをおみやげとしてお渡ししました。
豪華なおみやげのラインナップはこちら!
★旭化成さま ジップロックRイージージッパーR
★ローラ メルシエ ジャパンさま ①ローラメルシエ カタログ②2017年10月発売フローレスフュージョンファンデーションバニラの1回分サンプル③ファンデーションプライマー(下地)1回分サンプル
★収納の巣さま impress & organize カタログ
★Bbラボラトリーズさま 綺麗メイクセット
★オレンジページ コトラボオリジナルキットカット
閉会式ではみなさんに熱いメッセージを届けるとともに、この日までの時間を振り返り涙する場面も。偶然にも鈴木さんのコーディネートのテーマカラーのボルドーと花束のメインカラーがリンク。
ロビーにてサイン本を手渡ししつつ、お見送りさせていただきました
鈴木尚子さんとお手伝いいただいたスマートストレージのみなさん
今後もいろいろな講座やイベントを開催予定ですので、ぜひご参加ください。もちろん、鈴木尚子さんにも新たなテーマでご登壇予定です。どうぞよろしくお願いいたします。
記事検索
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』