
2016.08.04
8月! 今年も猛暑の夏がやってきましたね。
外へ一歩出るとむわっとした空気が押し寄せ、ちょっと歩くと汗がたら~ん。こうも暑いと、たとえエアコンの効いた涼しい室内でも、もうな~んにもしたくない! っていうのが本音じゃないでしょうか。
とはいえ、おなかはすくもの。仕方ない、簡単なごはんくらい作りましょうか。
と! そんなときに必見なのは、「包丁&まな板いらず」でソッコー作れちゃう時短おかず。
こちらの「ちぎりキャベツとチキンのレンジトマト煮」は、しんなりと柔らかくなったキャベツと、しっとりジューシーな鶏肉が美味。
その名のとおり、包丁を使わず、キャベツは手でバリッ!
鶏肉はキッチンばさみで。ちぎったキャベツと鶏肉を耐熱のボールに入れて、トマト缶詰を加えて、レンジでチン! たったこれだけで、鍋でことこと煮込んだかのようなトマト煮があっというまにできちゃいます。
さらに「あと一皿」と、もうちょっとがんばれるなら。
桜えびとナンプラーがなんともエスニックな味わいの「乱切りきゅうりとセロリのタイ風あえ」や、
キュッとした酸っぱさがさわやかな「ピーラー大根とにんじんのレモンマリネ」は、いかが?
もちろん、包丁もまな板も使いません。
きゅうりはキッチンばさみでチョキッ! と切って、乱切りに。
大根はピーラーでスーッ! と削って、ひらひらに。
どちらも塩もみして、さっとあえるだけで、気の効く小鉢に早変わり。夏の晩酌のお供にもよさそうですね。
「手」に、「キッチンばさみ」に、「ピーラー」に。
身近なツールを賢く使えば、ほどほど手抜きしながら、ちゃーんとおいしいごはんが即完成。
さあ、涼し~くラク~に夏を乗り切るとしますか。
料理/ヤミー 撮影/三村健二 文/編集部・清水
(『オレンジページ』2016年8月17日号より)
記事検索
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」