
2016.01.04
子ども大人も好きな食べ物といえば……せーの!チーズ!! とろっと溶けたチーズもおいしいけれど、端っこでカリッとしちゃったのもいいですよね。おやつにもなるし、ビールやワインのお供にもなって言うことないので、思い切ってパリパリ食べられる器にしてみました。(唐突)
人類の夢であった「食べられる器」。これじつは電子レンジで作れるんです。レンジでチーズを加熱して、グラスなどの型になるものにかぶせるのみ。
私にとっては小さな器ですが、人類にとっては飛躍の器となるでしょう。
こちらが小さな器↓
エビアボカドや、ブロッコリーのしらす和えなど、ポロポロしちゃいそうなものも、チーズカップに入れればフィンガーフードになります。
そしてこちらは飛躍の器↓
ベールに包まれた謎の料理……(ちょっとはみ出てる)
パリンッと思い切って割ると、
!ジャーーーン!
中からスパゲッティ!!!
カップというよりドームと言ったほうがいいほど、大きいサイズのチーズをかぶせています。尚、ドームって器なの?というツッコミは受け付けていません。
作り方の詳細は、12/28発売『オレンジページ1/17号』「ほぼ一冊まるごと家飲みスペシャル!」をチェック! ご当地「鶏つまみ」や、おうちカクテル、専門店に習うフライドポテトなどなど、1冊読むとおなかいっぱいになるおつまみが盛りだくさんです。
1/17号を買ったら、まずはチーズの器を作ってみてくださいね。
(編集部・小林)
記事検索
第12回ジュニア料理選手権 開催!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!