
2020.09.05
腸内環境は毎日の食事や生活習慣によって左右されるもの。
実は日本人の腸は、実年齢よりも20歳以上老化しているケースが多いのを知っていますか?
腸内細菌研究の第一人者・辨野義己先生によると、「便が出にくい」「便のにおいがきつい」「便の色が濃くて黒っぽい」など、気になる症状が複数ある人は、腸が老化している可能性があるのだとか!
◆あなたは老化していない? 腸年齢チェック
辨野先生が以前、テレビ番組のために調査したところ、実年齢20代の人の腸年齢が平均45.7歳となり、30代では平均51.3歳という驚くべき結果に!
「これまでの調査で、実年齢が20歳なのに、なんと『腸年齢』が70歳に達していた女性もいました。彼女はほとんどごはんを食べず、お菓子と清涼飲料ですませるという生活を送っていたのです。腸年齢が実年齢より50歳も老いていた最大の原因は、食生活にありました」
肉食中心の食事や、ファストフード、スナック菓子を好む人は、食生活の乱れが原因で、腸内の悪玉菌を増殖させてしまうのです。
あなたの腸年齢もチェックしてみて☆
<腸年齢チェック表>
□便秘しやすい(または、ときどき下痢をする)
□便が硬く、出にくく感じる
□便の色が濃く、黒っぽい
□便や、おならがくさい
□野菜をあまり食べない
□肉食や外食が多い
□ヨーグルト・乳酸菌飲料などの乳製品が苦手。
□運動不足を自覚している
□顔色が悪く、老けて見られる
□ストレスが多く、飲酒や喫煙の頻度が高い
<当てはまった数>
0個 腸年齢が実年齢よりも若い。善玉菌が優勢
1~2個 腸年齢は実年齢とほぼ同じ。善玉菌が優勢
3~5個 腸年齢は実年齢+10歳。生活習慣の改善が必要
6~8個 腸年齢は実年齢+20歳。悪玉菌が優勢(腸内環境に黄色信号)
9個以上 腸年齢は実年齢+30歳。悪玉菌が優勢(腸内環境は老人状態)
3個以上チェックがついた人は、この機会に生活習慣の見直しを!
◆何歳からでも「腸の若返り」は可能です!
「実は私は20年前までは野菜が大の苦手でした。ところが50歳のとき、肉食中心の食事が原因で腸内環境が悪化してしまったのです。においがきつくて黒っぽい色の便が出るようになりました。」
そこで辨野先生は一念発起。それまで苦手だった野菜とヨーグルトを食べて、毎日運動をして体質改善に取り組んだのです。
そのかいあって、2年で16㎏の減量に成功。腸内環境もすっかりよくなり、「バナナ状の理想のうんち」が1日2回出るようになりました。
「しかも腸内環境がよくなったら、花粉症が軽減しました。食生活を見直すことで自分の腸内環境をコントロールして体調を整えることができる!何歳になっても腸は若返ることが可能なんだ!と、自分の体で実証できたのです」
腸年齢が高めだった人も、黄色っぽいバナナ状のうんちを目指して食生活を改善し、腸内の善玉菌を活性化させましょう!
記事検索
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
第12回ジュニア料理選手権 開催!
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!