
2020.08.22
そのさじ加減で、料理の出来を左右するのが調味料。
料理が好きな方の多いオレンジページメンバーズのみなさんに、自宅で使っている調味料について伺いました。
みなさん、どんな調味料をお持ちでしょうか!?
全回答者のうち、週に1日以上料理をすると答えた方の回答をまとめました。
●自宅に持っている調味料
まずは料理の基本 さしすせそ の調味料から。
砂糖…92.8%(上白糖、三温糖、グラニュー糖のいずれか)
塩…75.7%(精製塩、粗塩のいずれか)
酢…85.4%(穀物酢、米酢、黒酢のいずれか)
しょうゆ…90.0%(こいくちしょうゆ、うすくちしょうゆのいずれか)
みそ…78.8%(米みそ、麦みそ、豆みそ、白みそのいずれか)
基本とはいえ、多少ばらつきがあり、塩とみそは8割を下回りました。
●その他の調味料(所有率 80%以上のもの)
ほぼ毎日料理をするかたは、ほかのかたと比べて、 三温糖、オイスターソース、調味酢、コチュジャン、豆板醤 を持っている割合が高めでした。
●もっと使いこなしたい調味料、第1位はお酢!
「調味料は時短のために使うのでほぼ使いこなしている」(40代女性 フルタイム勤務)といった声もありますが、もっと使いこなしたい、活用レシピを知りたいというコメントも多数。
みなさんのコメントから回答数の多かった調味料をご紹介します。
・お酢は体によいと思うのでもっと使いこなせたら良いと思っています。(50代女性 パート)
・オイスターソースの出番を増やしたいです。(50代女性 パート)
・コチュジャンや甜麺醤など、バリエーションに富むおかずが作れる調味料を使いこなしたい(40代女性 フルタイム勤務)
・みりんのことをもっと知って基本的な料理をもっとうまくなりたいです。(40代女性 パート)
・中華風のスープの素を、もっと使いこなしたい。チャーハンやからあげなどには使用していますが、他にも使ってレパートリーを増やしたいです。(60代女性 専業主婦)
・中濃ソースは揚げ物にかける以外にあまり使っていません。おいしいのに使いこなせていないと思います。(50代女性 専業主婦)
いつもの調味料でサラダドレッシングを手作りしたり、和風調味料を洋風に、中華風調味料を和食になど、いつもと違うメニューにチャレンジするのもよさそう。我が家の新しい味が誕生するかもしれませんよ!
この夏、我が家では「梅酢」が活躍中です。ドレッシングやあえものに使ったり、唐揚げの下味付けにgood! 水でうすめて熱中症対策のドリンクにも。おすすめです。
オレンジページ読者・ユーザーからなる会員組織(20年7月現在 登録者数19万人)
※オレンジページ調べ(2020年5月12日~5月25日)対象:国内在住の男女(回答数2653)
文/くらしデザイン部
記事検索
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ