
2019.12.04
今が旬の白菜。
あなたは「しん」と「葉っぱ」どちらが好きですか?
今回は、食感と甘みが魅力の白菜の「しん」を使った副菜を3品ご紹介します。しん派はもとより、葉っぱが好きすぎてしんを余らせがちな人にもおすすめです(笑)!
ではでは、どうぞご覧ください。
●『白菜のしんのきんぴら』
材料(2人分)
白菜のしん……5~6枚分(約300g)
赤唐辛子の小口切り……1本分
ごま油
砂糖
しょうゆ
作り方
白菜のしんは、繊維にそって食べやすい長さの細切りにする。鍋にごま油小さじ2を強火で熱し、赤唐辛子、白菜を入れて1分ほど炒める。砂糖、しょうゆ各小さじ2を加えてさっと炒め合わせる。
白菜できんぴらなんて、珍しいでしょ? 柔らかくなった甘辛のしんが最高ですよ♪
●『白菜のしんの甘酢あえ』
材料(2人分)
白菜のしん……5~6枚分(約300g)
〈甘酢〉
酢……大さじ2
砂糖……大さじ1
塩……小さじ1/2
水……1/4カップ
ゆずの皮……少々
作り方
白菜のしんは、繊維にそって食べやすい長さの細切りにし、ボールに入れる。甘酢の材料を小鍋に入れて煮立て、白菜に加える。さっとあえ、皿2~3枚をのせて重しにし、20分以上おく。器に盛り、ゆずの皮を散らす。
一度煮立てているので、甘酢の酸味もマイルド♪ 汁ごと食べても◎ですよ。
●『白菜のしんのピリ辛ごまみそあえ』
材料(2人分)
白菜のしん……5~6枚分(約300g)
〈あえごろも〉
白練りごま……小さじ2
みそ……小さじ1
豆板醬……小さじ1/4
作り方
白菜のしんは、繊維にそって食べやすい長さの細切りにし、鍋に敷きつめる。水大さじ2を回し入れ、ふたをして中火にかける。7~10分、くたっとするまで蒸しゆでにし、水けをきる。ボールにあえごろもの材料をまぜ、白菜を加えてあえる。
淡泊なしんに、こっくりごまみそ味が合う~。豆板醬のピリッと感がくせになりますよ♪
う~む、まだまだこんなに可能性があったなんて……こやつ、なかなか侮れぬ。
白菜の「しん」を使った副菜、ぜひぜひ作ってみてくださいね。
料理/本田明子 撮影/岡本真直 文/編集部・持田
記事検索
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」