
2015.06.05
昼も夜も行列必至の定食屋、「菱田屋」。数多い人気メニューの中でも、とくに常連さんに支持されている「フライ」。『オレンジページ 6/17号』では、作り方の極意を店主・菱田さんにじっくり教わってきました!
料理編集担当の私が、どうしてもレシピを教わりたかったのが、、、
ジャーン!!!
菱田屋の「あじフライ」!!!!
口に入れると「ザクザク、ザクザク」香ばしいころもの音!(思い出すだけでヨダレ……)。
企画会議で暑苦し~く想いを語り、ついに取材が実現!! 同じく菱田屋の大ファンのカメラマンと供に、厨房に潜入してきました。
さて、ここから〈永久保存版レシピ〉です!!!!
材料(1人分)
あじ(小・フライ用に開いたもの) 3枚
特製バッターミックス
卵 1個
牛乳 1/4カップ
小麦粉 50g
強力粉(なければ薄力粉) 適宜
タルタルソース(下記参照) 1/6量
レモンのくし形切り 1切れ
好みのサラダ、野菜 各適宜
生パン粉(あれば粗めのもの)
塩 こしょう 揚げ油
下準備
・ボールにバッターミックスの材料を入れ、泡立て器で混ぜる。
・バットにパン粉適宜を広げ入れる。
作り方
1 粉をまぶして水分を吸わせ、油はねを防ぐ
あじに塩、こしょう各少々をふる。身の側に強力粉をまぶし、余分な粉をはたき落とす。
2 「バッターミックス」で、魚のうまみを閉じこめて
バッターミックスにあじをくぐらせ、全体にしっかりとつける。こうすることで、揚げたときに、あじの水分や脂が流れ出るのを防ぐ。
3 パン粉は絶対、押さえない!
パン粉のバットにあじを並べ、あじが隠れるくらいたっぷりのパン粉をかける。このとき、パン粉を押さえるようにつけると、余分にパン粉がついて重くなるので注意。
4 たっぷりの油で、動かさずに揚げればパン粉が〈立つ〉!
鍋にたっぷりの揚げ油を入れ、中温※に熱する。あじを入れ、動かさずに2分ほど揚げる。油の対流でパン粉が立ち上がるので、むやみに返さないこと。表面がほんのりと色づいたら裏返し、こんがりと色づくまで1分ほど揚げる。
※180℃=パン粉を少量落とすと、すぐにシュワッと音を立てて広がる程度。
5 鋭く刺さったパン粉、これぞ菱田流!
揚げ網に取り出し、あじをなるべく立たせて油をきる(こうすると油ぎれがよい)。レモン、好みのサラダ、野菜とともに器に盛り、タルタルソースをかける。
(859kcal、塩分1.8ɡ)
いかがでしたか? すぐ真似できるワザばかりでしょ? ほかにも、誌面ではえびフライ、ささ身フライなどもご紹介してますよ! 気前よくレシピを教えてくれた店主の菱田さん(体育会系のさわやか男子)、ありがとうございました。
最後に、忘れちゃいけないのが、菱田屋特製のタルタルソースです。
タルタルソース
材料(作りやすい分量)と作り方
ボールに玉ねぎのみじん切り1/2個分(約100ɡ)を入れ、塩少々をふって5分ほどおき、水けを絞る。ゆで卵2個、きゅうりのピクルス60ɡは細かく刻む。ボールに、マヨネーズ1カップ、砂糖、酢各小さじ1、塩、こしょう各少々をよく混ぜ、玉ねぎ、ゆで卵、ピクルスを加えて混ぜる。
(1/6量で252kcal、塩分1.1ɡ)
たっぷりかけてくださいね♪
(編集部・前田)
記事検索
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」