
2019.08.18
暑い日こそ旨辛の『スンドゥブ』を食べて汗を流したい! かといって、鍋でグツグツ調理する気にはとうていなれない……。
今回は、そんなときに大活躍するレシピを特別に公開しちゃいます! 調理法はなんとレンチン! 簡単なのにおいしくて、リピート間違いなしですよ!
●レンジで簡単『スンドゥブ風蒸し豆腐』
材料(2人分)
〈具〉
木綿豆腐(一口大に切る)……1丁(約300g)
ズッキーニ(幅5mmの半月切り)……1/2本(約150g)
にら(長さ2~3cmに切る)……1/3束(約30g)
白菜キムチ(ざく切り)……60g
豚こま切れ肉 ※……120g
※下味の材料をもみ込み5分ほどおく。
〈下味〉
酒……小さじ1
塩……少々
〈たれ〉(混ぜる)
鶏ガラスープの素(顆粒)……小さじ1/2
みそ……小さじ1
しょうゆ……大さじ1/2
水……1/3カップ
〈トッピング〉
白すりごま……小さじ1
ごま油……小さじ1
作り方
(1)口径約18cmの耐熱のボールに具の材料を上から順に全体に広げ、重ねる。
(2)全体にたれを回しかけ、ふんわりとラップをかける。電子レンジで8分ほど加熱し、そのまま2分ほど蒸らす。器に盛り、トッピングをのせたらでき上がり。
※ラップをはずすときは、蒸気にご注意ください。
あらやだ本当に簡単!
これなら私にも作れるかも……。
●実際に作って食べてみた
……というわけで、実際におうちで作って食べてみることにしました!
ちなみにちょっぴり心配性な私は、いちばん上に重ねるお肉をよく広げて作りました。
これをレンジで……、
チン!
こちらが2分蒸らし、ラップをはずした後の様子です。火の通りは問題なし!
ただ、ボールの大きさが変わると加熱時間に差異が出てくるかもしれないのでご注意を。
これを器に盛って、トッピングをのせれば……、
イエーイ! 完成です!
これ、豚肉やキムチ、野菜のうまみが凝縮していて本当においしい! ズッキーニは少し食感が残るので、ほかの具材との差が出て飽きずにもりもり食べられます。できたてのスープは濃すぎず、薄すぎずのちょうどいい味つけなので、時間がたって豆腐の水分が出てくる前に食べてくださいね。
ふぅ……、キムチとごま油の効果でじわじわ汗をかいてきたぞ。いやはや、これぞ夏! レンジで簡単『スンドゥブ風蒸し豆腐』、ぜひ作ってみてくださいね。
料理/重信初江 写真/木村 拓(東京料理写真) 文・写真(試作部分)/編集部・持田
記事検索
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』