
2014.08.11
うんざりするほど暑い日が続きますが、暑い暑いとぐったりするだけでなく、この暑さを利用して家中をピカピカにしてみませんか?
キッチンまわりの、換気扇のフィルターやガスレンジの五徳、魚焼きグリルの排気口カバーなど、頑固な油汚れをほったらかしで一気にきれいにする方法をご紹介します!
ゴミ袋(あれば黒いもの)をセットした段ボールに入れて、各パーツに油汚れ用洗剤を吹きつけます。最後に洗剤が乾かないよう霧吹きで全体に水をかけ、袋を結んだら……
大胆にも、段ボールを日の当たる場所に移動!
こうすると太陽の熱で汚れがゆるんで、らく~に汚れが落ちるんです。1~2時間ほったらかした後、各パーツを古歯ブラシなどで磨いて、水洗いすればOK。力を入れてこすらなくても油汚れがきれいになります!
失敗なく行うために、さらに以下の点に気をつけてみてください♪
・ゴミ袋は、あれば日光に当てたとき温度が上がりやすい黒いものがおすすめ
・ゴミ袋がやぶれると油汚れが漏れてしまうので、2重にするとベター
・ほったらかし中に洗剤が乾かないよう、霧吹きで全体に水をかけるのをお忘れなく! 袋の中で蒸すように汚れを落とすのがポイントです
・洗剤が乾ききってしまうとNGなので、ほったらかしすぎないように注意して
理由を知って、夏に大そうじをやってみたくなったかたもいるのでは?
ぜひぜひ、お試しくださいね。
監修/清田真未(日本ハウスクリーニング協会) 写真/飯貝拓司 文/編集部・堀部
記事検索
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』