close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

【追悼】作り続けたい、愛情たっぷりの家庭料理。枝元なほみさんの人気レシピ20選

2025.03.23

料理研究家の枝元なほみさんが、2月27日にご逝去されました。

家庭でも手軽に作れる、愛情たっぷりの料理が読者に親しまれ、長年『オレンジページ』にも数多くの素敵なレシピを提供してくださいました。

誰をも元気づけるやさしい笑顔で、毎回、心温まるレシピを届けてくれた枝元さん。

心よりご冥福をお祈りいたします。
枝元なほみさんを偲び、『オレンジページ』で発表されたレシピの一部をご紹介いたします。

【目次】

枝元なほみさんのレシピ20選

1.蒸し塩豚
2.白菜たっぷり担担鍋
3.カムジャタン風鍋
4.フレッシュコーンスープ
5.オクラの豚肉ロール焼き
6.大根と豚肉のプルコギ風
7.なすのミートグラタン
8.れんこんのアジアンそぼろ丼
9.とうがんと厚揚げのポークカレー
10.鮭とじゃがいもの炊き込みご飯
11.いろいろ蒸し野菜レモンしょうゆだれ
12.ソーセージのカレー焼きそば
13.ツナと香菜のエスニックビーフン
14.ゴーヤーとかぼちゃのみそチャンプルー
15.春巻きの皮のバナナピザ
16.煮込みハンバーグカレークリーム味
17.水菜のポン酢サラダ
18.トマトのピクルス
19.たこと野菜のにんにくスパゲティ
20.とろみかきたまうどん

枝元なほみさんのレシピ20選

1.蒸し塩豚

豚バラかたまり肉に、塩をふって鍋で蒸すだけ。ゆでたり、焼いたりしたときには味わえない、「ムチッ」とした食感がたまりません。丼物や豚じゃがなど、いろんな料理にアレンジ自在です。
『蒸し塩豚』のレシピを見る

2.白菜たっぷり担担鍋

少ない素材で作れるのに、ボリューム満点がうれしい一品。白菜は少なめの湯で煮ることで、自然な甘みが引き立ちます。締めはラーメンを加えて担担麺風に。最後までおいしく楽しんで。
『白菜たっぷり担担鍋』のレシピを見る

3.カムジャタン風鍋

韓国ではおなじみ、にんにく効果で体ポカポカのスタミナ鍋。途中でコチュジャンみそだれを加えて、味に変化をつける食べ方にも注目です。こんがりと焼いた餅でしめれば、甘みその煮汁を吸って美味!
『カムジャタン風鍋』のレシピを見る

4.フレッシュコーンスープ

採れたてのとうもろこしで作るスープは、格別の味わい。粗く刻んだ粒の食感も楽しく、満足感のある一品です。ぜひ旬の季節に味わってみてください。
『フレッシュコーンスープ』のレシピを見る

5.オクラの豚肉ロール焼き

味つけは塩、こしょうだけ。豚バラのうまみがオクラにしみ込み、カリッと香ばしく焼き上がります。シンプルながら、しみじみおいしい一品。お弁当にもぴったりです。
『オクラの豚肉ロール焼き』のレシピを見る

6.大根と豚肉のプルコギ風

みそ風味の甘辛いタレに、にんにくと唐辛子で韓国風のピリ辛を効かせた炒めもの。棒状にカットした大根がジューシーに仕上がり、万能ねぎで彩りよく。食欲をそそる一品です。
『大根と豚肉のプルコギ風』のレシピを見る

7.なすのミートグラタン

なすをカラッと素揚げにしたら、濃厚なミートソースをたっぷりと。とろけるチーズをのせてオーブンで焼けば、あつあつとろとろ至福の味……。子どもも大人もみんなが夢中になる、これぞキング・オブ・なすメニュー!
『なすのミートグラタン』のレシピを見る

8.れんこんのアジアンそぼろ丼


れんこんとそぼろを炒め煮し、オイスターソースで仕上げた風味豊かな一品。うまみとこくが後を引き、ほどよく潰れたれんこんがそぼろと絡んで絶妙な味わいに。ご飯が進むこと間違いなしです。
『れんこんのアジアンそぼろ丼』のレシピを見る

9.とうがんと厚揚げのポークカレー

とろっとした食感のとうがんとうまみを吸った厚揚げは、ほっとするやさしい味わい。玄米ご飯と相性抜群です。 好みのお漬け物を添えて、召しあがれ♪
『とうがんと厚揚げのポークカレー』のレシピを見る

10.鮭とじゃがいもの炊き込みご飯

鮭とじゃがいもの黄金コンビの炊き込みご飯。バターを加えることでコクがアップし、ゴロゴロ入ったじゃがいもが食べ応え抜群です。旨みたっぷりで、何回もおかわりする予感!
『鮭とじゃがいもの炊き込みご飯』のレシピを見る

11.いろいろ蒸し野菜レモンしょうゆだれ

蒸すことで、野菜本来のうまみや甘みを逃がさずギュッ! しかも野菜だけで、こんなに見栄えのよい食卓に。湯を充分に沸騰させて蒸すのが、せいろ蒸しのポイントです。
『いろいろ蒸し野菜レモンしょうゆだれ』のレシピを見る

12.ソーセージのカレー焼きそば


ソーセージが主役の焼きそば。最初に油とカレー粉をなじませると、香りがいっそうよく立ち、味にむらも出ません。麺に添付されたソースを使えば、ササっとすませたいランチタイムの救世主!
『ソーセージのカレー焼きそば』のレシピを見る

13.ツナと香菜のエスニックビーフン

ツナと香菜のエスニックビーフンは、さっぱりとした中にも奥深い味わいが。ビーフンのもちっとした食感がクセになること間違いなし。冷やしすぎず、ちょうどよい食感を保つことで、より一層おいしく仕上がります。
『ツナと香菜のエスニックビーフン』のレシピを見る

14.ゴーヤーとかぼちゃのみそチャンプルー

ほろ苦いゴーヤーとかぼちゃの甘みがほどよくマッチ。豚こまも入って炒めたみその風味が食欲をそそります。
『ゴーヤーとかぼちゃのみそチャンプルー』のレシピを見る

15.春巻きの皮のバナナピザ

ピザ生地のかわりに春巻きの皮で。サクっとした食感になるように「3枚重ね」にするのがこだわりのポイントです。バナナとチーズの甘じょっぱさがたまりません!
『春巻きの皮のバナナピザ』のレシピを見る

16.煮込みハンバーグカレークリーム味

人気の煮込みハンバーグは、ほのかなカレーの香りが鼻をくすぐるクリーム味。カレー粉と小麦粉を混ぜてから生クリームに加えるので、まんべんなく味ととろみがつきます。
『煮込みハンバーグカレークリーム味』のレシピを見る

17.水菜のポン酢サラダ

ポン酢しょうゆとみょうがの爽やかな風味が広がり、口当たりもさっぱり。じゃこと揚げ玉のカリカリ食感が、みずみずしい水菜と好相性で、ワンランク上のサラダが完成です。
『水菜のポン酢サラダ』のレシピを見る

18.トマトのピクルス

爽やかな酸味がクセになる、ミディトマトのピクルス。玉ねぎの甘みがほどよく溶け込み、まろやかな味わいに。湯むきするひと手間で、口当たりもぐっとよくなります。
『トマトのピクルス』のレシピを見る

19.たこと野菜のにんにくスパゲティ

にんにくの香りが食欲をそそる冷製パスタ。たことトマト、セロリの彩りが鮮やかで、まるでお店の一皿みたい。少し長めにゆでて、しっかり氷水でしめるのが、おいしく作るコツです。
『たこと野菜のにんにくスパゲティ』のレシピを見る

20.とろみかきたまうどん

土鍋で煮たあつあつの汁を、水溶き片栗粉のとろみで閉じこめます。溶き卵は菜箸などを伝わせながら細く回し入れると、ふわっとしたかきたまに。やさしい味わいに体も心もほっこりしますよ。
『とろみかきたまうどん』のレシピを見る


教えてくれたのは…
枝元なほみさん

2025年2月逝去。劇団『転形劇場』で役者として活動しながら、レストランで料理に携わるようになる。その後、オレンジページでも多くのレシピを発信し、家庭料理の魅力を伝え続けた。

料理/枝元なほみ 撮影/南雲保夫 川浦堅至 木村拓 中村あかね 中里一暁 鈴木泰介  文/池田なるみ

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
4/30~5/20

ロゼット洗顔パスタ・hadatore ピールマスク 【メンバーズ限定プレゼント】

  • #美容

Check!