close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

【かぶ2個×豚ひき肉で】ウマとろで白飯がすすむ『かぶの中華そぼろ煮』の作り方

2024.11.17

寒さが増してきた今日この頃。旬のかぶを使って、体が温まるとろみ煮はいかがでしょう?

今回ご紹介するのは、『かぶの中華そぼろ煮』のレシピ。
豚肉とオイスターソースのうまみがなじんだかぶが絶品です。

とろりとした口当たりとかぶの食感がたまらない♪ 旬のかぶのおいしさを堪能してくださいね!


『かぶの中華そぼろ煮』のレシピ


材料(2人分)

かぶ(大)……2個(約300g)
かぶの葉……100g
豚ひき肉……150g
しょうが……1かけ

〈A〉
水……1と1/2カップ
砂糖……大さじ1
オイスターソース……大さじ1
しょうゆ……大さじ1

片栗粉
ごま油

作り方

(1)
かぶはよく洗い、茎を1cmほど残して葉を切り、縦に皮をむいてから縦6等分に切る(皮はとっておく)。ボールに入れ、かぶるくらいの水を加えてよく洗う。かぶの葉は幅5mmに切る。しょうがは皮をむき、せん切りにする。片栗粉大さじ1と水大さじ1と1/2を混ぜ、水溶き片栗粉を作る。

(2)
フライパンにごま油大さじ1/2を中火で熱し、ひき肉、しょうがを炒める。肉がパラッとしたらかぶとAを加える。煮立ったらふたをして、弱めの中火で5~6分煮る。かぶの葉を加えて1分ほど煮て、しんなりしたら水溶き片栗粉をもう一度混ぜて回し入れ、大きく混ぜてとろみをつける。

POINT
秋から春先までが旬のかぶ。身には消化酵素のアミラーゼやビタミンCが、葉にはβ-カロテン、ビタミンC、鉄、カルシウムなどが含まれ、青菜としても栄養価が高いのが特徴。皮や葉が残った場合は、あえものや炒めもの、みそ汁の具にしておいしく使いきりましょう。

かぶの実と葉、それぞれの食感と味を感じながら、とろりと口当たりよくいただけます。今晩のおかずに早速いかがですか♪

料理/きじま りゅうた  撮影/野口健志  スタイリング/久保百合子  文/齊藤千絵

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
4/30~5/20

ロゼット洗顔パスタ・hadatore ピールマスク 【メンバーズ限定プレゼント】

  • #美容

Check!