サラダや副菜に大活躍の玉ねぎ。だけど、生のままだとツーンとした辛さが強かったりしますよね。
新玉ねぎじゃなくても生のままおいしく楽しみたい! そこで、玉ねぎの辛味を取る方法と、簡単に作れるオニオンスライスレシピ3品をご紹介します。
どれもあっという間に作れて絶品! シャッキシャキな食感をご堪能ください。
玉ねぎの辛みの取り方

玉ねぎを生で食べるとき、辛みが気になることがあります。そんなときは、たっぷりの水に5~10分ほどさらしましょう。辛味成分が溶け出し、食べやすくなります。また生食の際は、
玉ねぎの繊維を断つように横に切るのがおすすめ。断面から辛味成分が溶け出しやすくなり、早く辛みを取ることができます。
しっかり水けをきってから料理に使って。
『オニオンスライスとオクラ納豆』のレシピ
材料(2人分)
玉ねぎ……1/4個(約50g)
オクラ……3本(約30g)
ひき割り納豆……1パック(約50g)
ポン酢しょうゆ……大さじ1/2
作り方
(1)玉ねぎは横に薄切りにする。水に10分ほどさらしてから、水けをよくきる。オクラはへたを切り、薄い小口切りにする。
(2)ボールに(1)、ひき割り納豆、ポン酢しょうゆを入れて混ぜる。
『オニオンスライスおかかポン酢』のレシピ
材料(2人分)
玉ねぎ……1/2個(約100g)
削り節……2パック(約6g)
ポン酢しょうゆ……小さじ2
ごま油
作り方
(1)玉ねぎは縦に薄切りにし、水に5分ほどさらして水けをよくきる。
(2)ボールに削り節、ポン酢しょうゆ、ごま油小さじ2を混ぜ合わせ、(1)を加えてあえる。
『オニオンスライスのみそだれ』のレシピ
材料(2人分)
玉ねぎ……1/2個(約100g)
卵黄……1個分
〈みそだれ〉
しょうゆ……小さじ2
砂糖……小さじ1
ごま油……小さじ1
みそ……小さじ1/2
作り方
(1)玉ねぎは縦に薄切りにし、水に5分ほどさらして水けをしっかりときる。
(2)玉ねぎを器に盛り、卵黄をのせて、〈みそだれ〉 の材料を混ぜてかける。卵黄をくずし、全体をよく混ぜて食べる。
玉ねぎのフレッシュな味わいがたまらない。栄養も逃さずに取れるのもうれしいですよね~。
どれも加熱が要らないので、時間をかけたくないときの副菜にも重宝しますよ。