
2024.09.05
茎がやや堅く、葉はすぐに火が通るので、切り分けて時間差で加熱すると上手に火が通ります。
茎から炒め、充分に火が通ったところで葉を加え、すばやく仕上げます。
王道の炒めもので、油やにんにくとの相性のよさを満喫。 ぷりぷりのいかも加え、主菜になる一品に。
空心菜……2束(約200g)
するめいか(小・内臓を取ったもの)……1ぱい(約180g)
にんにく……1かけ
塩……ひとつまみ
粗びき黒こしょう……少々
オイスターソース……大さじ1
サラダ油……大さじ1
(1)空心菜は根元を少し切り、長さ4~5cmに切る。茎と葉に分けておく。いかは胴はえんぺらとともに幅1.5cmの輪切りにし、足は吸盤をこそげて食べやすく切る。にんにくは横に薄切りにする。
(2)フライパンににんにくとサラダ油を入れて中火にかけ、にんにくが薄く色づくまで炒める。いかを加えてさっと炒め、取り出す。
(3)同じフライパンに空心菜の茎を入れ、塩をふって炒める。色鮮やかになったら葉を加えていかを戻し入れ、オイスターソースをふり、大きく混ぜてからめる。粗びき黒こしょうをふる。
さっと炒めるだけでもおいしい空心菜。炒め物でよく見かけますが、じつはスープやあえ物など、いろんな料理に向いている万能食材なんです。
扱い方も簡単なので、空芯菜を見かけたらぜひ手に取ってみてくださいね!
料理/飛田和緒 撮影/広瀬貴子 スタイリング/駒井京子 文/池田なるみ
記事検索
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!