
2024.02.02
生鮭の切り身……2切れ(約200g)
小松菜……大1/2わ(約150g)
にんじん……1/3本(約50g)
しめじ……1/2パック(約50g)
〈下味〉
塩……少々
こしょう……少々
片栗粉……大さじ1
〈甘酢あん〉
片栗粉……大さじ1/2
砂糖……大さじ1
しょうゆ……大さじ1
酢……大さじ1
鶏ガラスープの素(顆粒)……小さじ1/4
水……1/2カップ
ごま油
(1)小松菜は根元を切り、長さ4cmに切る。にんじんは皮をむき、短冊切りにする。しめじは石づきを切り落とし、ほぐす。鮭は一口大に切り、下味の材料を順にまぶす。甘酢あんの材料を混ぜ合わせる。
(2)フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、鮭を入れて両面を1~2分ずつ焼く。小松菜、にんじん、しめじを加えてさっと炒め、器に盛る。
(3)同じフライパンに甘酢あんをもう一度混ぜてから入れて中火にかけ、とろみがついたらごま油少々を回し入れ、2にかける。
とろみあんのおかげであつあつをキープできるのも◎
ごま油の香ばしさがそそります。
栄養満点のメニューで、風邪知らずのからだを目指しましょう。
料理・栄養監修/大島菊枝 撮影/鈴木泰介 スタイリング/河野亜紀 文/編集部・屋代
記事検索
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ