close

レシピ検索 レシピ検索

井上咲楽のすこやか発酵ごはん

陶器の街・益子町生まれ。幼いころから料理に親しみ、実家の台所や食卓にはつねに「発酵食品」があった……。そんな井上咲楽が、自家製の調味料や、お気に入りの発酵食品などを紹介していく「発酵ごはん」連載です! はつらつとした彼女のすこやかさの秘訣がここにアリ!?

井上咲楽、高校時代から633回、たね継ぎを繰り返す『実家の豆乳ヨーグルト』の話。

2025.04.05

井上咲楽は、ギリギリまで寝ていたい。

ぺえさんと回転寿司&ラーメンをハシゴしました
ぺえさんと回転寿司&ラーメンをハシゴしました
実家の朝ごはんはヨーグルト。

そうなったのは、私が高校生のころだったと思う。

それまでは、3つに分かれたプレートに、フルーツ野菜炒め母が焼いた堅めのパンがのるのが、井上家の朝ごはんの定番だった。

しかし、私はだんだんと朝が弱くなり、朝ごはんを食べる時間があるくらいなら寝ていたい! と思うように。そんなころ、父も朝ごはんを食べすぎると眠くなるので、朝は軽めがいいと言いだした。

そこで、母が作り始めたのが豆乳ヨーグルトだった。
実家ヨーグルト3
実家ヨーグルト
作り方はシンプル。

豆乳に市販のヨーグルトを入れて混ぜたら弱火にかける。ぬるま湯程度になったら火を止めて7~8時間放置したら完成! 豆乳ヨーグルトは牛乳で作ったクリーミーなものに比べて、さっぱりしていて、そのまま食べるには少し物足りない。

そこで、きな粉や、季節のフルーツのジャムなどを入れて混ぜて食べる。

少し変わったアレンジとしては、塩をひとつまみだけかけて塩けを楽しんだり、ごまを前日の夜から入れておくとヨーグルトの水分を吸ってぷっくり、プチプチとしておいしくなる。

時間がない朝に、母が用意してくれた豆乳ヨーグルトを冷蔵庫からサッと取り出し、ストーブにかけてあるコーヒーをカップに注ぎ、サクッと朝ごはんを食べて学校へ向かう。

時間がなさすぎて、立ち上がったままヨーグルトをかき込むこともしばしば……バタバタだが、ギリギリまで寝ていたい! という希望はかなった。

高校時代からたね継ぎを繰り返すこと600回以上

633回継ぎ足した、実家のヨーグルト
633回継ぎ足した、実家のヨーグルト

私が高校生のときから始まった実家のヨーグルト作りは、たね継ぎを繰り返し、もう600回以上、作りつづけている(失敗もあってたまにたね継ぎ記録が途絶えてしまったり……)。

桜を見ながら15キロ
桜を見ながら15キロ
朝ごはんをしっかり食べていそう! と言われることも多いが、じつは今でも朝は出発の20分前まで寝ているし、朝ごはんはヨーグルトぐらいがちょうどいい。

京都で父のイベントに出ました
京都で父のイベントに出ました

じつは上京してからずっと、朝はコーヒーを飲むだけだったが、次に実家に帰ったときにヨーグルトの作り方を教わろうと思う。

PROFILE

井上咲楽(いのうえ・さくら)
1999年、栃木県生まれ。2015年「第40回ホリプロタレントスカウトキャラバン」を経て芸能界入り。「おはスタ」「新婚さんいらっしゃい!」など、バラエティ番組で見せる明るいキャラクターで人気を博す。NHK大河ドラマ「光る君へ」に出演。2024年5月に『井上咲楽のおまもりごはん』、11月に『じんせい手帖』を出版。「発酵食品ソムリエ」資格、「食品衛生責任者」の資格も持つ。

文・写真/井上咲楽 バナー・プロフィール画像/大森忠明

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
4/30~5/20

ロゼット洗顔パスタ・hadatore ピールマスク 【メンバーズ限定プレゼント】

  • #美容

Check!