close

レシピ検索 レシピ検索
長谷川あかりのあたらしいきほんの料理
長谷川あかりのあたらしいきほんの料理

思い立ったらすぐ作れる!トマトジュースで『本格チキンカレー』レシピ【長谷川あかり】

2024.10.10

定番メニューにひと工夫。むずかしい作業やめんどうなことはナシ。令和版「きほんの料理」を、人気の料理家・長谷川あかりさんに教えてもらいます。

>>バックナンバーはこちらから

衝動的に「カレーが食べたい!」と思ったときは、ささっと作って食べられるレシピがいい。そんなときのお助けアイテムがトマトジュース。玉ねぎを炒めたり、煮込んだりしなくても、うまみたっぷりのカレーがすぐできちゃいますよ。夏は、旬のパプリカを加えて。チキンとトマトのシンプルなうまみに独特の香りが合うんです。小麦粉とオリーブオイルを混ぜて作る〈とろみの素〉は、ルウを使わないさっぱり系カレーに、ほどよくとろみをつけたいときに便利。仕上げに加えるだけだから手軽です。

『チキンカレー』のレシピ

あかりのくふうトマトジュース×鶏肉で簡単かつ失敗知らずのカレーがあっという間。パプリカの香りでグッと格上げ!

材料(2人分)

鶏もも肉……1枚(約200g)
赤パプリカ……1個
にんにくのみじん切り……2かけ分
しょうがのみじん切り……2かけ分
トマトジュース(食塩不使用)……1カップ
カレー粉……大さじ1

〈とろみの素〉
小麦粉……小さじ2
オリーブオイル……小さじ2

温かいご飯……適宜


オリーブオイル

作り方

(1)鶏肉、パプリカを炒める
鶏肉は2cm角に切り、塩小さじ1/4をふる。パプリカは縦半分に切ってへたと種を除き、さらに横半分に切ってから縦に薄切りにする。直径22cmのフライパンにオリーブオイル小さじ2を中火で熱し、鶏肉を炒める。色が変わったらパプリカ、塩ひとつまみを加えて炒める。

(2)トマトジュースを加える
パプリカから水分が出てきたら、にんにく、しょうが、トマトジュース、水1と1/2カップを加え、煮立ったらふたをして弱めの中火で10分ほど煮る。

(3)とろみをつけて仕上げる
カレー粉、塩小さじ1/2で調味し、混ぜ合わせたとろみの素を少しずつ加え、混ぜながら煮る。とろみがついたら火を止め、味をみて塩少々でととのえる。器に盛ったご飯にかける。
あかりのおまけ

カレーやシチューなど洋風の料理にとろみをつけるときに、私がよく使うとろみの素をご紹介します。フランス料理で使う、室温にもどしたバターと小麦粉を混ぜたとろみの素「ブール・マニエ」がヒントになっています。あかり流はオリーブオイルと小麦粉を1:1の割合で混ぜるだけなので、室温に戻す手間いらず。軽い味わいも気に入っています。


長谷川あかり
料理家、管理栄養士。雑誌やWEB、食品メーカーなどに幅広くレシピを提供。自身のSNSで数多くのレシピを紹介し、発見のある組み合わせと手軽なレシピが大好評。『水曜日はおうちカレー』(大和書房)が発売中。
X:@akari_hasegawa

『オレンジページ』2024年9月17日号より)

料理/長谷川あかり 写真/大森忠明 スタイリング/久保田朋子 取材・文/加藤洋子

『長谷川あかりのあたらしいきほんの料理』毎月2回更新・過去の連載はこちら>>


料理で当たり前と思いがちなひと手間を省いて
おいしくできるレシピをご紹介!『長谷川あかりの日々の料理これでいいのだ』過去の連載はこちら>>

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
4/30~5/20

ロゼット洗顔パスタ・hadatore ピールマスク 【メンバーズ限定プレゼント】

  • #美容

Check!